森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ミヤマニガイチゴの黄葉

2018年11月29日 | 自然観察日記
針葉樹の多い尾根筋の登山道は幾分暗くなっています。そんな中に目についたのがミヤマニガイチゴの黄葉でした。鮮やかな黄色に色づくというのをこんなところで確認しました。

ツルツゲ

2018年11月29日 | 自然観察日記
常緑のつる性木本。針葉樹林帯の笹藪の際などに生育していました。地味な存在であまり注目されませんがこの種は特に色づくようなこともなくこのままで越冬するようです。

ゴゼンタチバナの紅葉と赤い実

2018年11月29日 | 自然観察日記
ツルツゲが生育する同じ環境にゴゼンタチバナがあります。こちらは針葉樹林帯の中でも紅葉しています。草本のゴゼンタチバナはやがて地上部が枯れますから常緑のツルツゲとは異なる適応をするのでしょう。赤い実がたくさん見られ楽しませてくれました。