森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アオダモ

2020年03月19日 | 自然観察日記
葉の鋸歯がはっきりしていて毛があまり多くないところからアオダモと考えました。ブナ帯には普通に見られる高木です。花の季節で比較的遠くからでもそれと分かります。

アオダモの葉

2020年03月19日 | 自然観察日記
葉は奇数羽状複葉で1~3対の小葉があります。茎にはクマリンが含まれて水につけると溶けだし青みがかった液になります。アオダモはその性質から名づけられたものです。