雪に埋まるカタクリ群落 2020年03月31日 | 自然観察日記 おとといの思いがけない降雪で丘陵公園は雪景色。名物のカタクリ群落もすっぽり雪に覆われてしまいました。しかし、花が埋もれるほどでないため普段見ない素敵な景観を目にすることができました。
カタクリのうなだれる花 2020年03月31日 | 自然観察日記 カタクリなどの春の花は開花中に時々雪に見舞われます。それをうまくやり過ごしながら生きている種ですからそれなりの備えはあるようです。雪をうなだれるようにしてしのぐ花の姿がいじらしいですね。
雪に押されるユキツバキ 2020年03月31日 | 自然観察日記 ユキツバキの群落は雪で押しつぶされていました。しかし、雪国のツバキはしなやかですから枝折れなどはしません。雪国スタイルとして身に着けた性質です。
雪の中で咲くユキツバキ 2020年03月31日 | 自然観察日記 ユキツバキは花の多い年と少ない年が見られます。株によっても異なりますがこの株は花が多い株です。雪の白さと赤い花が対比して美しい景観を作っていました。