ゴマギ 2021年06月14日 | 自然観察日記 スイカズラ科からレンプクソウ科と、そして今はガマズミ科という区分になりいろいろと整理するのについていけないような感覚になります。明るい草原にこんもりと藪を作っているという風情で見られました。
ゴマギの花 2021年06月14日 | 自然観察日記 花弁は合弁で5枚、おしべも5本。太いめしべが1本。花が終わると花弁がスッポとめしべ部分から切り離され落ちてきます。いずれも両性花で結実すると赤くなりやがて黒く熟します。
ゴマギの葉 2021年06月14日 | 自然観察日記 葉脈がかっきりしていて縁までまっすぐに伸びています。大体6~12対くらいあります。なんといってもゴマギの特徴は葉をもんで匂いを嗅ぐとゴマの香りがすることで、これをガイドするときに教えてあげると大いに感激されます。