森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アキグミ

2021年06月17日 | 自然観察日記

明るい河原や山野の荒れ地に見られる落葉低木です。海岸に生えているアキグミ(マルバアキグミ)と近縁ですが、この種は内陸に見られるようです。


アキグミの花

2021年06月17日 | 自然観察日記

よく見るとおびただしい花がついていますが、周囲に紛れているせいかあまり目立ちません。開花直後の花は白く次第に黄色く変化してきます。スイカズラ(キンギンボク)のような花色の変化があるようです。


アキグミの葉の表側 拡大

2021年06月17日 | 自然観察日記

グミの葉には裏表ともに毛や鱗状毛がありますが、これが大きな特徴になっています。アキグミの表側には星状毛のように見えますが中央部に広がりがあるそうでこれも鱗状毛とされます。