森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

キハギ

2021年09月02日 | 自然観察日記

遊歩道の各所に見られました。崖から垂れ下がっていたり土の斜面に根付いている個体もあります。大きい個体や小さい個体で他の種と混在しているような状態で生育しています。花が咲きだした季節でしたから、それを手掛かりに探すと案外個体数が多いことに気づきます。


キハギの花

2021年09月02日 | 自然観察日記

キハギは新潟県内では記憶がありません。手持ちの資料にも特に記載がありませんから自生はないのかもしれませんが、渓流の崖などに見られる種のようですからどこかにひっそりと自生しているかもしれませんね。青い色彩を中心にした蝶形花が涼やかさを演出してくれました。ハギと名が付く他の種に比べ花は控えめです。