森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ウチョウラン

2021年09月05日 | 自然観察日記

園芸店で鉢栽培されていものは時々目にしてはいましたが自生のウチョウランは初めてです。イワチドリとともに以前から野生のものを観たいというあこがれがありようやくかなった瞬間でした。飛び出した崖の縁を削って作られた遊歩道の頭上に花をつけている株が目に止まりました。少し岩登りをすると接写もできる高さでしたから人が途切れる時を選んで岩登りをしてみました。


ウチョウランの花

2021年09月05日 | 自然観察日記

開花中の花は一つだけで写せるアングルは一方向だけでしたから片手でカメラを操作しなんとか接近して写せたのがこの一枚です。最初イワチドリではと考えていましたが、写真をみて距の長い花であるということからウチョウランであることに気づきました。写した花の角度が悪いせいであまりウチョウランには見えないかもしれません。


ウチョウランの葉

2021年09月05日 | 自然観察日記

岩の割れ目に根付いた株です。周囲にはこの株以外には見つかりませんでした。きっと対岸の屏風岩の岩肌にはところどころ自生している可能性があります。新潟県内ではこういう環境にはコアにチドリが見られますがこの種も久しく出会えていません。