可愛い赤い実がたくさん付いている灌木に出会いました。ザリコミです。中部日本以南に分布するユキノシタ科の低木です。新潟では見ることができない種です。ザリコミの赤い実をみていると新潟から遠く離れている場所にいるのだなぁとしみじみと思い知らされました。(採集記録を調べてみると一応新潟県内として白馬の小蓮華山付近で採集されたことがあるそうです)
花は5月ころ咲き緑色の花だそうですが今だ観たことがありません。おまけにこの種は雌雄異株で赤い実をつけているのは雌株ということになります。スグリの仲間ですから口にすることができるようですが、味は良くないようです。しかし、実の輝きは一級品でとても美しいものでした。周囲には赤い実をつけている株がいたるところにありました。この大滝近辺はかなりの密度で生育しているように思いますが、雌雄異株に気づかずそこそこの大きさの株で実のないもの(雄株)を見逃してしまいました。