山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

小梅の醤油昆布漬けを作ってみる

2013-06-09 20:19:35 | 食彩・山菜・きのこ
 いただいてきた梅と格闘する。
 小梅のレシピというと、ほとんどが「カリカリ梅」しかない。
 たまたま調べたところ「小梅の昆布漬け」というのがあり、それを挑戦してみる。


へた部分を竹楊枝で取り除き、水気はペーパータオルで吸収し、ホワイトリカーで殺菌したビンに小梅と塩昆布を交互に詰めていく。
 小梅の量は500gずつ、2本分を作る。

         
 たまたま近くにあった「塩昆布」が役に立つ。
 隠し味のつもりで「紫蘇の実の塩漬け」も入れてみる。
 青梅ではないのできっと早めに完成するに違いない。

                     
 このスペシャル醤油は調味料としても使える。
 ちなみに、4kgの梅ジュースづくりも行い、珍しく家に篭り気味となった。
 さて、味のほどは ?
 楽しみだー。

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする