飛騨高山の伝統野菜という「飛騨カボチャ」を収穫する。
とにかくデカイ。
丸いのは西洋カボチャだが、飛騨カボチャの勢いのほうが強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/b115a0f1f18de811ee0e57c6f75a1f44.jpg)
一週間以上陰干ししてからいただくとして、うわさではクリのように甘いという。
飛騨カボチャなら輪切りにできるのできりやすそうだ。
カボチャのまわりの雑草の草刈りしたり、カボチャのツルを処分したりで一日が過ぎる。
久しぶりにおしめり程度の雨が降ったが、一昨日から一雨来るような思わせぶりな天気だった。
昨年は一週間近く雨が続いたっけ。
とにかくデカイ。
丸いのは西洋カボチャだが、飛騨カボチャの勢いのほうが強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/b115a0f1f18de811ee0e57c6f75a1f44.jpg)
一週間以上陰干ししてからいただくとして、うわさではクリのように甘いという。
飛騨カボチャなら輪切りにできるのできりやすそうだ。
カボチャのまわりの雑草の草刈りしたり、カボチャのツルを処分したりで一日が過ぎる。
久しぶりにおしめり程度の雨が降ったが、一昨日から一雨来るような思わせぶりな天気だった。
昨年は一週間近く雨が続いたっけ。