山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

山里の瑞雲院山門の見事さ

2018-01-21 21:47:55 | 歴史・文化財

 浜松市春野町に入ってすぐに天野氏が創建した瑞雲院がある。家康が二回目(1回目は敗北)に犬居城を攻略するために本陣とした場所でもある。戦が終わり、1750年(寛延3)に再建した寺が現在の場所にある。きょうは犬居城を制覇してから瑞雲院の山門を見る。

 

      

 山門にはモダンな模様や木組みが見事だ。ベンガラ色も鮮やかながら引き締まっている。これほどの建築様式としては北遠の曹洞宗楼門型式としては珍しいらしい。

         

 屋根のシャチだろうか、かっこいい。防火祈念の意味がある。尻尾を出している下は水面で火事にあわない意味があるという。

 

           

 山門の天井は植物の絵が描いてあった。19歳の若き画家が描いたらしい。2014年に山門の保存修理をしたらしいが、外に丸出しの山門は傷みが激しくなる。

 毎月の森林散策会はきょうで卒業。快い刺激と感動の機会をいただいて仲間に感謝あるのみ。今後はからだの調子をみながらマイペースの自然観察は続けていく。            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする