田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

トウモロコシの種まき(2020/5/14)

2020-05-14 22:32:43 | 釣り・畑の実験と発見
五月晴れ、妻と竹田農園に出かけました。
私は休耕田の刈草を集めるのと、トウモロコシの種まき。
妻は、収穫時期のグリーンピース、スナップエンドウ、ソラマメを収穫、大阪に住む長女の家族に送るのが今日の目標。

 屋敷の前の木陰に椅子、バーベキューコンロを並べていると、ブーンと体長5センチ近くある大きなスズメバチ。
 女王バチで、巣作りの場所探しをしていると見た。
 急いで、焚火コンロに小枝を入れて着火、煙で、追い払えるかも。


 昼食前に私は、現在草刈り中の休耕田に出かけ、数日前に刈り取り、乾燥して軽くなった草を集めて、小山に。

 時間のある時、リヤカーで畑に運び、土の改良を図る。
周りの田んぼ、耕運機で耕され、田植えの準備。


 お昼は、ビールとバーベキュー。


 午後、トウモロコシの種まき。
先日JAの直売所で、トウモロコシの種を買い、説明書きを見ると、種まき後90日で食べごろと。
毎年、お盆休みで遊びに来る孫どもに食わせたいと、お盆の収穫に合わせて、トウモロコシの種まき。
 今日種まきすると、8/13には食べごろでちょうどいい。
 残念ながら、毎年トライするが、まともに出来たことがない。
歯抜け、虫食いが大半で、孫ども、子供にも不評。
 今回は肥料が足りなかったのかもと、鶏糞を3袋(15キロ/袋)買い、土と混ぜ合わせたり、今回初めての試みで、溝を掘り、ここにたっぷり鶏糞を敷き、土戻し。(冒頭)
 鶏糞は、臭いが欠点か、安くて、15キロで100円と、牛糞の1/3。
種も今までは、一畝に2列に蒔いていたが、今回は、一列で、ゆったりと栽培。
 今回は、綺麗に実のそろったまともなトウモロコシ出来るかも。
 ただし、新型コロナのため、お盆には、子供たちの家族帰省できないかも。

 妻は、根気よく豆の収穫。

↓ソラマメ

↓ スナップエンドウ グリーンピース。

大半、長女家族に宅急便。

 午後、妻の卓球友達のYさんが見えて、屋敷のあちこちに生えている、カキドオシ(垣通し)という草を集める。

 干して、お茶にするとか。
 健康にいいらしい。

 懸案のトウモロコシ、今度こそ旨くいきそうで、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする