寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

島から届いたブツ(ウマヅラハギ)

2007年05月10日 | 家飯

カワハギは今が旬だ。ハギのことを地元では「ハゲ」と言う。菱形がマルハゲ、顔の長いのがウマヅラハゲで、もらったものはすべて後者だった。腹はパンパンで真子が入っていた。

以前ある割烹で「ハゲをくれ」と言って気まずい思いをしたことがある。主が眉間にしわをよせた。カウンターの奥にはザビエルオヤジがいた。私は笑いをかみ殺すのに往生した。あれから注文する際にはあえて「ハギ」と言うようにしている(笑)。

ザラザラの皮を剥ぎ、角の後に出刃を入れて、頭を手前に引っ張ると内臓も一緒にとれる。肝は非常に美味しい、フグの危険なそれよりも上だ。北関東では流通の問題から身欠の状態で売られていた。それを見て「一番旨いところを捨ててどうする。ほんまアホだな」と思ったものだ(笑)。

煮つけはもちろん肝つきで

地元の割烹では目と胆のうと腸を抜いて煮付けるが、グロいので私は頭と内臓を取った状態で炊く。身がパクッと割れるのが鮮度のいい証拠。肝と真子は別鍋で味をつけた。

真子

造り


一匹だけ造りにした。肝ポン酢で食べる。言葉は何も要らない。瀬戸内海の恵みに感謝、感謝、感謝。頭は捨てずに霜降りにして味噌汁にする。これがまた癖になる味なのだ。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの「色」と「花言葉」

2007年05月10日 | 日記

バラの花を街でよく見る。本当にいろんな色があるのだと驚く。色ごとに花言葉がある。

赤…情熱的な愛
黄…気まぐれな愛
白…私はあなたにふさわしい

などなど‥面白い。

自意識過剰な白バラw

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする