寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

深志神社のお膝元「天神」界隈

2008年09月03日 | 

深志神社の参道である「天神小路」。小笠原秀正による統治時代に「馬場」が造られたという。小路の奥にひっそりと建つ「富士浅間神社金刀比羅宮」と「松本旅館協同組合」の事務所。

富士浅間神宮金刀比羅宮

松本旅館協同組合


神社の周りは栄え天神界隈にも遊里があった。そのことを「松本今昔語り1」で露木秀雄さんが言及していた。

 横田以外に松本の女郎屋があった…土井尻に淫売屋があったし、西堀にも、天神にもあったですね。駅降りて平和館の脇、ドブ川のついた小路を入っていくと正安寺というお寺のあったいまのはやしや(元ジャスコ)へ出るんですけど、その小路にも淫売屋があった。うら町や天神は、芸者町です。うら町は芸達者、天神はころび芸者っていわれましたわ

「無声映画華やかりしころの弁士稼業」より

現在の天神周辺は寂れて華やかな頃の面影は微塵もないが、いかがわしくて下品な「垢すりマッサージ店」はある(笑)

2Fがマッサージ店

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする