「カニ入り長芋のネギ焼き」は秀逸な一品。すりおろした芋にカニの身と青ネギを混ぜて焼いたものでトロトロの食感だ。素朴な味わいながらも鍋底にお焦げが出来ているので微妙な変化を楽しめる。
![一夜干しを炭火で焙る](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/e6dece65d94fcd4db82da6189a4f68ea.jpg)
「カワハギの一夜干し」を客自らが好みの加減に焼いて食べる演出が憎い。炭火で焦がさぬようにさっと焙り口に入れた。淡白な魚を干してアミノ酸分解を待つのは実に理にかなっている。瀬戸内でポピュラーな造りや煮魚とはまた違った良さがある。
![イカの塩にぎり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/4495719b5a4bb06dc62514dd2ab8ed01.jpg)
しめは名物「塩にぎり」。飲んだ後にちょっとお腹に入れたいという客の欲求を十分に満たす。他にもネタは選べたが、イカを注文した。イカの上にはアンチョビがのっていて、この塩気と旨味で寿司を食べるのだ。柔軟な発想の出来ぬ古臭い「喰い切り料理屋」が腰を抜かすメニューだった。
「体を蝕むラーメン(毒入り餌)」が大好きなタコスケが冷やかしに出掛けるのを防止するためにあえて店名は伏せておこう(大笑)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)