寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

雑誌の広告を読むために金など使わない若者達

2009年01月28日 | 日記
昔は雑誌に掲載される広告を家でじっくり読みたいために本を買ったものだが、今の若者はそんな無駄なことはしない。広告はタダで見るものと思っているからである。

必要な情報はインターネットで即座に検索できるし、携帯電話のカメラ機能を使って必要なページを撮影する手法もあるのだ。既に三流出版会社と四流広告主(店)の双方が得をする商売は成り立たなくなっている。

10年前ならば与太者まがいの「桜」を数人使って嘘の情報をインターネットで流して煽り、商品を売る手法も有効だったが、まともなユーザーの意見が即日、全国に伝わって「真っ赤な嘘が暴かれる時代」になった。

「天に向かって唾を吐いていた糞どもが日干しになりつつあるな」と言って私の友人は笑った。聡明な彼には「同じことしかできない時代遅れの田分けは消えるしかないやん」と返しておいた。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

饅頭好きの私

2009年01月28日 | 食材

私は饅頭が大好きだ。こんなことを戦前生まれの年寄りに聞かせたら、ニヤつくに違いない。饅頭の裏の意味など今の若い人は知らぬだろう。

さて饅頭の餡子には隠し味として塩が使われている。砂糖だけだとくどい甘さになるが、塩を加えることによって上品な甘みが生まれて味にキレが出る。この匙加減が各店の密かなこだわりなのかもしれない。

画像はお気に入りの饅頭のひとつである。和菓子を食べて茶を飲んでいる時が一番ほっとする。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする