寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県の水不足を真剣に心配する

2009年06月01日 | 日記
広島県の水不足は深刻であるようだ。現時点で某ダムの貯水率は満水時の4割程度で工業用水の制限を近々始めることをニュースで知った。空梅雨にでもなれば農業用水、ついには家庭用水にまで制限が広がる。

私が北関東人として生き始めた頃、生まれ故郷の一級河川が干上がった。実家に電話をかけると親が「便所が一番困るわ」とぼやいていた。大小を流すための水を毎回バケツから補充しなければならなかったのである。

断水の再来だけは避けたいが、天候の予測は困難である。住民一人一人が節水しないととんでもない事態に陥りそうな気がする。毎年際どいところで助かっているのは台風のおかげなのだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐で精進料理を作る

2009年06月01日 | 食材

最近の高野豆腐(こうやどうふ)は重曹処理したものが主流だ。パッケージには湯戻し不要と書いてある。

高野豆腐をぬるま湯に浸けて膨張するのを待つ。やわらかくなった豆腐を手でやさしく押し洗いする。途中水を何度か替えて白濁しなくなるまで作業を続ける。

行平鍋に昆布だしと砂糖を入れて火にかける。ここに下処理の済んだ豆腐を加えて甘みを含ませた後、塩(あるいは薄口醤油)を足し味を調える。今回は別の鍋で炊いた野菜と一緒に盛り「炊き合わせ風」にしてみた。

だしを十分に吸ったフワフワの高野豆腐が意外に美味しくて驚いた。たまには「肉断ち」してみるのも良い。精進料理を食べるたびに私は「食材への感謝の念」を強くする。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする