食生活の向上で冷や飯組となった食品の代表例が「味付け海苔」であろう。美味しい米が適価で流通するようになった現在では必要とされなくなりつつある。副食の充実がこういった食品を駆逐していった感が強い。
日本人に見向きもされなくなった商品を海外に垂れ流す安易な商売が永続すればいいが、微妙なところだろう。年寄りは「海苔は禿げに効く」と信じていたが、彼の頭には最後まで毛は生えてこなかった。
日本人の嗜好の変化に柔軟かつ迅速に対応できなかった食品業界の「言い訳」ほど見苦しいものはない。大量生産の「カキ」がなぜスーパーで売れ残っているのかをじっくり分析して反省した上で戦略を練っているのかは甚だ疑問だ。私は魅力なき商品を無視する部類に属している(笑)
日本人に見向きもされなくなった商品を海外に垂れ流す安易な商売が永続すればいいが、微妙なところだろう。年寄りは「海苔は禿げに効く」と信じていたが、彼の頭には最後まで毛は生えてこなかった。
日本人の嗜好の変化に柔軟かつ迅速に対応できなかった食品業界の「言い訳」ほど見苦しいものはない。大量生産の「カキ」がなぜスーパーで売れ残っているのかをじっくり分析して反省した上で戦略を練っているのかは甚だ疑問だ。私は魅力なき商品を無視する部類に属している(笑)
