寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

岡山でもセブンイレブンの一人勝ち

2015年01月11日 | 日記
車内の広告を見てホテルグランヴィア隣にセブンイレブンが近々オープンすることを知った。岡山駅構内の同コンビニが大繁盛していることは以前に当ブログで紹介したが、駅周辺の出店も増えているのである。

ホテル

以前生活彩家グランヴィア岡山店(岡山市北区駅元町1‐5)だった場所に居抜きの形でセブンが進出したことになる。ホテルの宿泊客のみならず商業施設に向かう人たち、オフィス街で働く人たちが利用することになろう。セブンの一人勝ち状態は続く。

ホテルの横に出来るコンビニ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山弁・でーれー

2015年01月11日 | 日記
でーれーは岡山の方言で、ものすごいの意である。備後・福山では使われない言葉で私たちは同じ意味としては、ぶちを小さい頃から多用していた。ぶちうみゃー(=ものすごく美味しい)、ぶちぶしゃーくな(=ものすごく不細工な)という風に。

さて、足立梨花主演の映画「でーれーガールズ」は16歳の時分が舞台となっているが、私はその頃、言論の自由の無い屑高校で鬱屈した日々を送っていた。垢と黒の介入によって台無しとなった公教育、悪平等推進のために生まれたとも言える総合選抜制度。長年に亘る無謀な実験が大失敗に終わったことは言うまでもない。私が輝かしい青春時代を取り戻すのは広島市の大学に入ってからのことである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする