寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市松浜町・リーデンローズの連絡橋より変わりゆく町並みを望む 

2015年01月25日 | 日記
リーデンローズの橋から港町の市立大学を望む。私が立つ場所の下から大学方面にかけてがかつての入江(福山港内港)で悪臭の凄まじさには閉口したものだった。

市立大学

そして橋の北側は日本化薬の広大な敷地だった。土壌汚染の問題で長くもめた末、跡地にポートプラザ(天満屋とイトーヨーカドー)が完成した。昨年秋には近くにエディオン福山本店が新築移転し、賑わいの場が更に拡大しつつある。国道2号線沿いの開発は実に目まぐるしい。

ポートプラザ日化

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市南本庄1丁目7・紅葉保育所の建て替え工事(途中経過)

2015年01月25日 | 日記
西町の隣、南本庄1丁目の紅葉保育所は現在建て替え工事中(※保育所は本庄東公園内に建てられたプレハブに仮移転)。1月上旬の段階で骨組は既に出来上がっていたので春辺りには予定通り春には完成しそうだ。

建て替え工事

最新の耐震構造を有する施設で自分の子どもを遊ばせ学ばせたいと考えるのが親の心情である。ましてや交通の便の良い場所に園児が集まるのは当然と言えよう。福山市中心部ではこの流れが当分続くと思われる。

建て替え工事2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日の節分はセブンイレブンで恵方巻

2015年01月25日 | 食材
予約申込書が裏に印刷されたチラシを見て「海老とスモークサーモンのサラダ巻(1本税込390円、長さ約8.5cm×幅約4.5cm)は旨そうだな」と思った。何品か買って自宅で切り分け家族とつまむのもよかろう。

恵方巻の種類

節分に巻き寿司を食べる風習が広島でも定着してきたような感じはする。日本人は本当にイベントの好きな民族だと思うが、国産海苔の消費拡大という面では貢献しているのだろう。

予約受付

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする