寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

日本人と小豆

2015年01月15日 | 食材
日本人がお祝いの日に赤飯を炊く(あるいは用意する)ようになったのは江戸時代(後期)と言われている。小豆の持つ赤色は邪気を祓うとされる。我々にとって最も馴染のある小豆を使った食品は和菓子のあんこであろう。粒あん、こしあん、またはその中間と使い分けることによって独特の食感と風味が生まれる。洋菓子を口にする機会は相当増えたが、私は饅頭を頬張っている時が一番幸せだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

鏡餅を入れた雑炊を食す

2015年01月15日 | 家飯
我が家では小分けした鏡餅を粥か雑炊に入れることが多い。餅入り粥は正月に食べたので雑炊仕立てにした。ご飯を使わず米粒から炊くというのが私なりのこだわり。ねんばりした餅をじっくり味わい汁を啜ると体がポカポカになる。冬の力雑炊は文句なく美味しい。

力雑炊

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

福山市北吉津町1丁目6‐4・広中内科クリニック・東洋医学研究所オープン

2015年01月15日 | 日記
北吉津町の妙政寺(現在本堂が大修理中)参道横に広中内科クリニック・東洋医学研究所が新築移転、今月6日(火曜)から診療を開始した。ホームページを拝見したところ、副院長は名門校の御出身である。

御番所跡

クリニックのほど近く、御手洗川筋に建つ渡邊神社(吉津御番所跡)に寄る。こじんまりとした境内が綺麗に掃除されており気持ちがいい。私は漸く由来記の撮影に成功した(いつも逆光に邪魔されていたのだ)。じっくり待つことも時には必要かな。

御番所跡由来碑

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山市北区内山下2丁目・新堰管理橋の上からバードウォッチング

2015年01月15日 | 
私は相生橋を渡って東へ行くつもりだったが、急に気が変わり下流に架かる橋まで足を延ばした。福山の河口堰に似た形状が私を吸い寄せたのである。

新堰管理橋西詰

旭川沿いには高価な一眼レフを握った年配の男性が水面を見つめていた。撮影の対象が鳥であることはすぐに分かった。橋の真下辺りに目をやると鴨がスイスイ泳いでいた。私はしばらく野鳥観賞を楽しんでから対岸へ向かった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村