寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

市内からコンビニ・ポプラが消えていく

2015年01月29日 | 日記

四国からの撤退を決めたコンビニ・ポプラ。昭和62年(1987)春、18の私は故郷を離れた。転居先の広島市中区にはコンビニがたくさんあった。その大半はセブンイレブンとポプラだったと記憶する(同時期の福山ではローソンが多かった)。

ポプラ松浜店跡

あれから四半世紀が過ぎコンビニの勢力図は大きく変わった。広島県東部の福山市に限定していうとポプラの店舗は非常に少なくなった。最大の歓楽街・松浜町のポプラが閉店して約1年になるだろうか。日本畜産跡地にセブンイレブンが出来たのが堪えたのかもしれない。飲み屋関係の男女で賑わっていたのが夢のようだ。

セブンイレブン

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶菓子としての干柿

2015年01月29日 | 食材
渋柿を乾燥させて作る干柿。表面に吹いた白い粉が糖である。その甘さゆえ砂糖が貴重だった江戸時代には茶道で御菓子として用いられた。外はかたいが種の周りはグミのような食感で素朴な美味しさである。和菓子誕生の元になったと思って食べると味わいもまた格別だ。我が家では細切りにしてなますに加えたりもする。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする