四国からの撤退を決めたコンビニ・ポプラ。昭和62年(1987)春、18の私は故郷を離れた。転居先の広島市中区にはコンビニがたくさんあった。その大半はセブンイレブンとポプラだったと記憶する(同時期の福山ではローソンが多かった)。
あれから四半世紀が過ぎコンビニの勢力図は大きく変わった。広島県東部の福山市に限定していうとポプラの店舗は非常に少なくなった。最大の歓楽街・松浜町のポプラが閉店して約1年になるだろうか。日本畜産跡地にセブンイレブンが出来たのが堪えたのかもしれない。飲み屋関係の男女で賑わっていたのが夢のようだ。
にほんブログ村