緑色が深く濃くて
葉っぱもなんだかごわごわで
ケールの横でケールと同じ様に少量を束ねて売ってあって
となると、「ケールと同じ様にクセの強い野菜なのかな?」と思ったのですが、他にコレ!と思う緑色の濃い葉物野菜がなかったので買ってみました。
帰宅して葉を少しちぎって食べてみると意外とクセがありません。
なんだ!と拍子抜けしつつも楽で良かったわとサッと炒めて食卓へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/57d935006d47e32bc834a1c1a3825144.jpg)
裏はこんな感じ。強そう!
薄くは無いけど硬くも無く、キャベツのような、、、
と思ったら、結球しないタイプのキャベツだそうで。イタリア野菜なんですって!
へえ~
冬野菜はそろそろ終わりで、春の野菜にはまだもう少し。
そんな時期になってきましたね。
さて、今日の晩御飯は何にしようか…
お弁当のおかずはどうしようか?
悩みの増える時期でもあります。
上手い手抜きの方法を増やしていこうー!
葉っぱもなんだかごわごわで
ケールの横でケールと同じ様に少量を束ねて売ってあって
となると、「ケールと同じ様にクセの強い野菜なのかな?」と思ったのですが、他にコレ!と思う緑色の濃い葉物野菜がなかったので買ってみました。
帰宅して葉を少しちぎって食べてみると意外とクセがありません。
なんだ!と拍子抜けしつつも楽で良かったわとサッと炒めて食卓へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/57d935006d47e32bc834a1c1a3825144.jpg)
裏はこんな感じ。強そう!
薄くは無いけど硬くも無く、キャベツのような、、、
と思ったら、結球しないタイプのキャベツだそうで。イタリア野菜なんですって!
へえ~
冬野菜はそろそろ終わりで、春の野菜にはまだもう少し。
そんな時期になってきましたね。
さて、今日の晩御飯は何にしようか…
お弁当のおかずはどうしようか?
悩みの増える時期でもあります。
上手い手抜きの方法を増やしていこうー!