昨日はとっても良い牛筋を見つけたので喜んで買ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
運動オンチなりに体力をつけようと思い4月からウォーキング(水中&陸上)とヨガを始めたのですが、最近ようやく効果を感じ始めてきました。
一緒にキャンプをする予定の友人は半年前から既に体を鍛え始めているので、お腹にエクボが出来たと自慢してくれます。
運動をする為には筋肉がつけばOK
と思われがちですが、運動をスムーズに行う為には筋肉と骨をつなぐ腱や、関節の動きをスムーズにする為の関節膜等の役割が重要になります。
それらは年齢と共に衰え弾力がなくなってくるので
年をとって急に運動をすると関節や腱を傷めて
しまうのです。
私も友人もとっくに成長期を過ぎていますので
1度くらいは牛筋のスープでも食べておきたいな
と思って牛筋チェックをしていたので、昨日いいものを発見出来て良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
《スジをもってスジを制す》と言うとなんだか違うような気もしますが
ま、とにかく同じ部位を食べて補うと言う中国の教えに基づき、運動選手や体を鍛えている人、または急な運動でスジ等を傷めた人は一度多めに調理して、小分けにして食べるといいですよ。
圧力鍋があると時間もそんなにかからないので助かります。
本当は豚の骨の関節部分(腱や膜がついている)がベスト(←本人の好みです)なんですが日本では手に入らないので
でも牛スジでじゅうぶん。あるだけで感謝です。
さてこの牛スジ、今回はトマト缶かジュースで煮てみようと思っています。
なぜなら?関節のスムーズな運動には潤滑油のような働きをする液の存在も忘れてはならないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その液は体内の有用な液と言う事で「津液」と呼び、陰に属します。
トマトには「津液」を生じる作用があるのでとっても良い組み合わせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これをスープやシチューにしてもいいし
トマト味の肉じゃがにしてもいいし、、、色々と楽しもうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
もちろん友人にもおすそ分け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
美味しく出来ますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
運動オンチなりに体力をつけようと思い4月からウォーキング(水中&陸上)とヨガを始めたのですが、最近ようやく効果を感じ始めてきました。
一緒にキャンプをする予定の友人は半年前から既に体を鍛え始めているので、お腹にエクボが出来たと自慢してくれます。
運動をする為には筋肉がつけばOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それらは年齢と共に衰え弾力がなくなってくるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
私も友人もとっくに成長期を過ぎていますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
《スジをもってスジを制す》と言うとなんだか違うような気もしますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
圧力鍋があると時間もそんなにかからないので助かります。
本当は豚の骨の関節部分(腱や膜がついている)がベスト(←本人の好みです)なんですが日本では手に入らないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さてこの牛スジ、今回はトマト缶かジュースで煮てみようと思っています。
なぜなら?関節のスムーズな運動には潤滑油のような働きをする液の存在も忘れてはならないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その液は体内の有用な液と言う事で「津液」と呼び、陰に属します。
トマトには「津液」を生じる作用があるのでとっても良い組み合わせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これをスープやシチューにしてもいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
もちろん友人にもおすそ分け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
美味しく出来ますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます