めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

寒いと美味しい

2025-01-30 | Weblog

最近ようやく美味しい小松菜に遭遇するようになって来ました。

寒さで甘味が増した小松菜です。

小松菜はそれほど好きで無い私ですが、この時期だけは好きになります。

白菜も甘みを感じるようになってきて、お味噌汁も麦味噌では甘すぎると感じるようになりました。

寒いからこその甘さ美味しさ。

これがあるから辛いほどの寒さも乗り越えられる。

食いしん坊で良かった〜

 

常夏の地域で暮らしたいと思う私ですが、冬野菜の甘くて美味しいのを味わえないのはちょっと惜しいなと思います。

とは言え…

去年から上昇している食料品の価格を考えると、旬の野菜すら思う存分に堪能できないならゼロの方がいいかな?なんて思ってしまう事も。

私の大好きなお米も白菜も、価格は前年度の2倍ですから!

 

今の時期の白菜は最高に美味しくて大好きです。

いくらでも食べれそうなほど!

以前は丸ごと一株買ってモリモリ食べていましたけど、今ではなかなか一株で売っていなくて。

単純計算で400円程で買えていたのが800円になると、手が伸びにくくなりますけどね。

でも、価格が上がったからこそ日持ちがする一株で買って少しずつ長く楽しみたいのにな。

 

白菜はクールダウン食材で、腸のお掃除にも役立ってくれます。

冬は体が体温維持に努める為、熱がこもりやすく。

寒いので体がポカポカする食材を多く摂りがちですが、バランス維持の為のクールダウン食材も欠かせません。

「トマトが安く感じるわー」と話す人がいるくらいにまで旬の野菜の価格が上がると、収入が相応に上がるか税金が下がるかしない限りは健康をも脅かすかも⁉️

 

今年は冬野菜をほぼ育てていないので、次の冬はしっかり育てたいな。

白菜は難しそうだけど、チャレンジしてみようかな〜

食いしん坊万歳!!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早寝遅起きでメンテナンス | トップ | あやめかぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事