めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

湿気と浮腫と乾燥の関係

2019-07-12 | 台所で実験
しっとり雨が続きますね。

その割には湿気を感じないのは私だけ?少し前はもあっとしてエアコンをかけていた我が家ですが、ここ1週間はエアコンのお世話になっていません。

除湿をずっとしていたから部屋が湿気を吸ってくれているのかな? ふすまに畳にカーテンに、その他布製品に紙類に、木製品に、、湿気を吸ってくれるものは沢山ありますからね。



湿気が多くて一番困るのは五蔵の中では「脾」です。

脾は消化吸収だけでなく水分代謝も担当しているので、脾の機能が落ちると水分をちゃんと利用できなくなって溢れてしまい浮腫む事になります。そして、ちゃんと利用できないから潤す事も出来ずに喉が渇いたり、乾燥したりしてしまいます。体内に水はあるのに。だから喉はかわいて水は飲みたくなるし、飲むと浮腫むし…の悪循環。

この時期の湿気はもう仕方ないので、それ以上に脾を傷めない様に冷たいものは避けたいですね。


夏の栄養補給として優秀な甘酒は消化吸収にも負担がかかりにくいので体が弱っている時にはありがたい存在ですが、決して冷やして飲まない様に!

逆に体に負担がかかりますからね。

人気なようだし確かに便利だなと思い、私自身はあまり好きではないけれど夏の薬膳料理教室で使った甘酒。甘酒があまり好きでない私でも美味しく食べれるデザートを作りました。

冷やさなくても食べれる様にアガー(海藻由来)でかためてあります。

本当はヨーグルトで作りたくて何度も割合を変えて実験したけど色々と矛盾が生じて作るのが大変。アガーはある程度温度を上げないといけないし、ヨーグルトや甘酒は生き物がいるので温度は上げれないしで個人で作るにはいいけど簡単にはできないので教室のメニューとしては却下しました。

かわりに豆乳で割って作ったのですが、甘酒の甘味があるのでお砂糖要らずでおいしいデザートに仕上がりました。酸味が好きで無い人はこちらの方が良さそうです。

豆乳ならある程度は加熱できるので簡単に作れます。

ゼラチンでも多めに使って冷やしかためた後に常温にもどすとか、温かいお茶を合わせるとか工夫をすれば体への負担を減らす事ができます。

数年前に自分主催で無い料理教室で作った時は、ブルーベリーでソースを作って添えていただきました。

フレッシュなブルーベリーで作ったソースはとても美味しくて幸せでした♪



甘酒の味が好きだったら絶対に自分で作るんだけどなーっ

そこまでの愛は感じないので(嫌いではない)、また機会があれば色々と試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクなエコ

2019-07-11 | エコ生活
我が家は排水を気にして長い間洗濯石けんを使っていました。

デモ

洗濯機にカビが生えやすいので定期的に洗濯機自体をお掃除する必要があり不便だなと感じていました。

ドラム式洗濯機はつけ置きでお掃除が出来ないのが不満で「次に買う時は絶対にドラム以外で!」とまで思っていました。

2年程前だったか?WWFの熱帯雨林とパーム油に関するニュースを見て、そうだそうだ、そう言えばそんな製品があった!とRSPOマークのついた製品を探してみる事に。

あそこならあるのでは?とさっそく 向ったのはコープデリの店舗。そこで見つけたのがこの洗濯用洗剤です。 その他にも我が家で既に使っている製品もあったりして(汗) し、知らなかった…と驚いたのですが、お値段もお手頃だし試しに買ってみました。

使ってみると洗濯は無香料派の私にはやや気になる香りがあるものの、洗濯機のニオイが気にならなくなりました!ありがたい。

そして、写真にを見て気づいたのですが、、、、、、 すすぎが1回でいいみたいです。 いまごろ、、、。

でも気づいて良かった! 



ぼやけているので小さめに




RSPOは、Roundtable on Sustainable Palm Oil の頭文字を並べたものです。WWFの記事はコチラ

簡単に言うと「これからの環境の事も考えて生産されているパーム油」です。このマークがある製品の需要が増えれば、作る側も安心して作れます。

現地の人も生活がかかってますからね。「あなたのやっている仕事は地球環境によくないから止めなさい」って言われても困ります。

とは言え、この洗剤が今までの石けんよりも値段が高くてカビも生えて…ならいくらエコ活動がしたくても手を出せないかもしれませんけどね。

この洗剤ならラクにエコ活動が出来るので本当にありがたいなと思います。

私と同じ様に「環境の事を考えて洗濯用の石けんを使っているけどちょっと不満が…」という方はぜひ試してみて下さい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ土産

2019-07-10 | Weblog


オランダ土産をいただきました。

初め手渡された時は「え?カボチャの置物?重いっ!こんなのもらってどうしよう…」と思い焦ったのですが、ん?オランダ??

ええええーっ!もしや!





やっぱり!

チーズぅ〜♪


赤色のワックスに包まれているのしか見た事が無かったので気づきませんでした。オランダ名産のエダムチーズです。1キロくらいある?




まだあるの?




パルミジャーノ!!!


値段を見て「私、オランダに住んでいたら絶対にチーズの食べ過ぎで塩分油脂分過多になって成人病まっしぐらだろうな…」と思いました。

チーズ専門コーナーで色々と味見をさせてもらった様で、話を聞いているとそれまであまり興味の無かったオランダに行ってみたくなりました。もう2週間も経つのにもったいなくて手をつけていない状態ですが、傷んでも困るのでそろそろ食べていこうかと思います♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中のかっさ

2019-07-09 | かっさ
週末はちょっと調子が悪かったので「背中のかっさをやりたいな」と思っていました。

中国語レッスンの日ならマダムにお願いするのですが、今がいい!今すぐやって欲しい!と言う気分だったので、迷いに迷って結局大黒柱サンにお願いしました。

大黒柱サンはかっさを手に取った事すらありません。

そして「自分が一番」な上に他人に奉仕をすると言う精神が皆無に等しい人です。

だいじょうぶかなあ…

いや、期待は一切せずに試してみよう。

そんな気分で指示を出しつつ始まりました。

「もっと強くおねがい。」

「もっと強く。」

「もっと!」

「もっともっと!!」

皮膚が赤染まってくるので恐る恐るなんですよね〜

場所を細かく指示をしても伝わらず。

オイルが足りずに摩擦で痛かったり(汗)


何かお願いした時はたいてい「まだやるの?」と聞かれて「(イヤイヤなら)もういいよ」と答える事が多い私ですが、今回は私の方から「ありがとう!もうじゅうぶん。」と終わらせる結果となりました。

それでも50%くらいのすっきり感は得られたかな? マダムも中医学を勉強しているわけではないので100%には遠いのですが、経験値がある分大黒柱サンよりは満足度は高いです。

まあ、自分では出来ないのでやってもらえるだけで感謝なんですけど… 

「どうやるの? 角度で違うの?」とか一切質問ありませんからね。興味ない人に教えても意味ないしなあ。


自分でやれたらなあー!!!!!


自分で出来ないのがものすごく残念です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスチック問題

2019-07-08 | エコ生活
日本では4月からが始まりなのよね?

とマダムに聞かれた私。「学校とか、新学期が9月スタートの国の方が多いんでしたっけ?」と答えた私に対して、マダム曰く「台湾では法律などの執行は7月スタートなのよ。」との事。

で、この7月から台湾ではプラスチックのストローの使用を禁止するとの事。メラミンスポンジによる害について知ったのも台湾の記事でした。お店でのビニール袋もずいぶん前から有料化されてますし、日本よりもずっとずっと進んでますね。

動物大好きで自然を愛する我が家はWWFの活動を支持しているので、プラスチック問題だけでなく様々な事に取り組んでいます。自分の出来る範囲でですが、もともと実験好きな私は「もっといい方法は無いかな?」と考えるのが好きなので、色々な事が改善されています。

ラップを使う事はほとんどないし、洗い物に使うスポンジも木綿の布に変えました。(植物素材のスポンジ等色々と試して上でようやく確定)

けっこう長く悩んでいた「スーパーでお肉やお魚を買った時にいちいち入れる薄いビニール袋をどうにかできないか?」については、ジッパー付きの厚手の袋を持参してそれに入れ持ち帰る事で解決。厚手の袋なので洗って再利用しやすく、我ながらナイスアイデアだと自画自賛しています。

基本的に寄付金だけで解決するのはあまり好きで無く(それで満足して積極的に動かなくなりそうだから)、それ故あまり積極的に寄付活動をしてこなかった私ですが、環境に関する様々なニュースを見ていると「いくら寄付をしても満足できる状況でない」事に気づき、出来る事は全てやろう!と思いました。

日本は自国で処理しきれないゴミを発展途上国に輸出しています。

そして、その多数を受け入れていた中国が「これ以上は無理!」とNOサインを出す様になって困っています。新たな受け入れ先を探すなんて恥ずかしい事はやめて欲しいなと思うのですが…

台湾にも輸出しているのでマダムにも申し訳なく思いつつ事実として話題にしたら、上記のストローに関する話をして下さいました。

そんなわけで自分で出来る事をどんどん見つけようと気合いが入ったのは言うまでもありません。

完全にプラスチック製品を無くす事は難しいだろうけど、今あるものは大事に使って、3R:Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)に取り組んでいくつもりです。

WWFがなぜ環境問題に取り組むのか?について興味のある方はこちらを参考にして下さい→https://www.wwf.or.jp/aboutwwf/earth/

モチロン

他人の行動については一切意見はありません。「やろうと思う人がやればいい」と言いつつ、そうも言ってられない状況なので、一人でも多くの人が「やろう」と思えるようになればいいなと願います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんきつ

2019-07-05 | 薬膳&食療(果物)
先日朝から皮剥き作業をした柑橘類。

そのまま食べれるのか?お酢みたいに使うのか?どちらかもわからず酸っぱいのを想定しておいて恐る恐る口に入れたら…

甘くてとても美味しい柑橘でした。

皮は黄色で香りも好きな感じです。

レモン、グレープフルーツ、河内晩柑、日向夏、、、そしてこの頂き物の黄色い小さいの。私はオレンジ色の柑橘よりも黄色の柑橘の方が好きかもしれない。そんな気付きもあって、なおさら念入りに皮剥きをしました。







くるくるとりんごの様に剥いた皮と、切り込みを入れたから手で剥いた皮と、やや乱暴に手で剥かれた皮とでは、切り込みを入れてから手で剥いたのが断然作業しやすかった!




三日月型のが最高!



白い部分をギリギリまで削ぎ落して、さあ出来た!となってから「さて、何に使おうか?」となったわけですが(汗)

お風呂に入れるのも良さそうだし、お掃除に使うのもいいし、パンやお菓子、お料理もいいなあ… となかなか決まりません。とりあえず細く細く切ってから考えようと先延ばし。

切り始めると香りが一気に強くなり幸せを感じます。

雨の音にスッキリしたよい香りで朝から心地良い気分に浸れました♪

気の巡りがものすごく良くなってそう!



やっぱり柑橘類の香りっていいなー♪

次に買うアロマオイルも柑橘類にしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもも

2019-07-04 | Weblog
朝のフルーツを楽に用意できるから。


そんな理由で毎年購入しているスモモです。

私はほぼ食べません。

食品の傷みに関して比較的神経質な大黒柱サンがウルサイので、傷んだ部分を削って残りを食べるくらい。ほら、ちょっと打撲があって色が変わってるだけとか、そんな子達です。一回り大きくえぐって取り除けば何も問題ないのにねー!

それよりも汗をふいたタオルを洗濯に出し忘れてカバンに入れっ放しにして雑菌を繁殖させている方がよっぽど衛生上問題だと思いますけどねー!ぶつぶつ。

そんなわけで今年も小さいのをひとつ食べました。タネの周りとか皮の周りが急に酸っぱくなるのが苦手だと言う事がよくわかりました。今思い出してもきゅうぅぅーってなる。

深みのある赤色はとてもキレイで目にもうるさくないので好き。

私の好きな青色と合わせてもいい感じでした。

今日は朝からざあざあとしっかり雨が降っているのでベランダのグリーン達をギリギリまで外に移動させて雨が当たる様に置いてみました。みんな気持ち良さそう。

ためていたチクチク仕事(修理等の針仕事)とお勉強の一日にしようかな。

3日お休みしてしまった足裏マッサージも再開します。

今から!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ2019

2019-07-02 | 台所で実験
梅シロップを完成させました。

「完成させた」って、漬けっぱなしだったのを梅とシロップに分けてシロップを保存容器に入れて冷蔵庫に入れただけですけどね。いつでも直ぐに飲める様にしたんだから「完成」でいいかな?

加熱処理をした方が日持ちするんだろうけど、冷蔵庫に入れれば問題ないかな〜?(去年は問題なかった)





今年はお酢を使わずに作りました。

3キロの青梅+ハチミツ1キロ+黒砂糖やきび砂糖を1キロ足らず。

梅の重量と同僚のお砂糖で作られる事の多い梅シロップなので、我が家の梅シロップは酸味の方が勝っています。去年までは傷みにくい様にお酢を入れていましたが、今年はナシでチャレンジです。

去年まではお酢が原因で強烈な酸味なんだと思っていたけど、今年のもそれなりに強い酸味でした。やっぱり酸味が優勢。でもそれが好きかも。

まだまだエキスを搾り取れそうな梅ですが、梅そのものを楽しめる事を知ってしまった私はお構いなし。

シロップを保存し終わったら梅をゴロゴロと圧力鍋に入れ、最低水位まで水を足したら後はシューシューと加熱するだけ。やわやわになった梅をパクリと味見したら、くうぅ〜 と唸る様な酸味の梅加工品が出来上がりました。

梅加工品って…

なんて呼びましょうね? そんなに甘くないから甘煮ではない気がするし、すっぱ(酢)煮って言うとなんだかお酢で煮たみたいだし。それに、正確には梅の二次加工品だろうし。

「今日のおやつは梅の二次加工品よ〜」

って言われたらどうでしょう?

梅の柔らか煮? 


ああ、ネーミングセンスが欠落している。


もう「煮梅」でいいかな。「煮りんご」は我が家ではすっかりお馴染みですからね。

さて、あら熱がとれた様なのでバラ凍結用に保存容器に並べますかね。

雨の日にピッタリな作業♪

きょうは心穏やかに過ごせそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2019-07-01 | 台所で実験
今年は梅の注文を忘れてどうしようかと思っていましたが、運良く梅を手に入れる事が出来ました。

ちょいと傷んでいるのもあって削ったりしたので今年は減塩せずに一般的なレシピでの塩漬けから。

あっという間に脱水されて「こんなに早くできるの?」と驚くスピードで進んでいます。と思うのは減塩レシピの進度が遅過ぎたからでしょう…

あまりに早過ぎて赤紫蘇を手に入れるのが追いつきません。

天気の良い日にさっと買いに行って手に入れるべきだったのだろうか?

去年まではどうしていたんだろう???


今年は1キロにも満たない梅干しなので、貴重な梅干しになりそうです。

でも、その他にも色々と実験中なので梅には困らないかな〜


先日は熟して潰れていた梅2個ですぐに作った梅ジャムを味見したのですが、あんなにお砂糖をたっぷり入れたのに、すっぱぁ〜い!!!

山椒は一粒でもピリリと辛くて「本当だわっ すごい!」と思ったけど、梅の酸っぱさも強烈ですね。いやーっ思い出しただけでも身がキュッと引き締まる。
目の覚める様な酸っぱさは、蒸し暑くてだらけやすい日本の夏にはピッタリなのかもしれません。


今年は梅シロップ3キロにその他しょっぱい系を3キロ分ほど作りました。

これで夏もこわくない!でしょう。きっと。うん、だいじょうぶ。

大丈夫なはず。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする