過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

香菜たっぷり海老のフォー

2013-04-08 23:52:51 | 美味しい食
こんばんは。昼は弁当付き会議で過ぎた月曜日でした。
週末に、きれいな香菜(コリアンダー)をたっぷり買えたので、夕食はフォーにしました。

■海老のフォー(フォー・トム)
[材料]二人分、ライスヌードル(乾麺)120g に対して:
中サイズの海老(本日のはバナメイ海老でした)8尾
ヤングコーン6本
しめじ1/2パック程度→いしづきを除き、食べよくほぐす
チンゲンサイ→一枚づつに分ける
香菜→好きなだけ刻む
レモン→好きなだけ絞る
(A) 水500ml+日本酒小匙2+塩ひとつまみ
(B) 鶏がらスープ・顆粒なら小匙1、ナンプラー小匙2、塩、胡椒(白)、赤とうがらし1本

[作る]
1)ライスヌードルは指示より固めに茹でて、笊にとる。
2)海老は背わたを取り(A)で茹でて、皮と尾をむく。茹で汁はとりおく。
3)(2)の茹で汁に(B)の鶏がらスープを、加え、チンゲンサイ、しめじ、ヤングコーンをさっと茹でて、皿にとる。
4)(3)の茹で汁をこし、(B)の残り、二つに割り種を除いた唐辛子を加えて、一煮立ちさせ、あくをのぞく。これをスープにする。
5)スープに(1)のライスヌードルを加えて、温める。器に盛り、具材を盛りつける。お好きなだけ、刻み香菜をのせ、レモンを絞る。出来上がり。

加える野菜は、韮やもやし、パプリカも美味しいです。
穏やかな味付けのスープなので、お好みでスウィート・チリソースや香味辣油を加えてくださっても。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ホッとごはんです


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に7:寛いで帰る

2013-04-08 22:12:03 | 外食でリフレッシュ!
■マンゴーとグレープフルーツのスープデザート
■一口桃まん

ほこほこっと温かい桃まんを、ぱくり。ひんやりデザートをとり、さっぱりとお茶を楽しみます。
嵐の夜に寛いで過ごし、さて帰ろう~として、風雨がだいぶ強くなってきているのに、驚きました(笑)。
幸せなことに、さしたる困難もなく帰宅できて、元気な気持ちになり、戸締まりを確認した夜でした。
■世田谷火龍園 (東京都世田谷区赤堤)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←締めまで気持ちは落ち着いて。


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に6:カリカリ♪

2013-04-08 22:03:41 | 外食でリフレッシュ!

■高菜と豚肉の餡かけ揚げ麺
■ワンタンスープ
うふふ…カリカリ麺に具だくさん餡を、ジュワッ(笑)。立ち上がる香りに、先ずニコニコしてしまいます。食感が楽しめて、美味しくて(笑)。
機嫌よく、締め括りを食したのでした。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に5:こっくりした豚肉

2013-04-08 18:53:02 | 外食でリフレッシュ!
■豚バラの柱候醤(ちーほーじゃん)煮込み、マッシュポテトをベースに
■花巻

新しい醤との出会いです。こっくりした味噌味が、豚バラの脂に深さを加えて、美味しいです♪
この煮込みの美味しさを、マッシュポテトや花巻で拭いとる楽しみがありました。
広東料理の醤のバラエティー、その使い分けには学びがあります。面白い♪

追記:柱候醤とは、大豆みそに大蒜、生姜、練り胡麻等をブレンドした、広東の香味味噌、調味料とのこと。肉料理、煮込みに適性。…羊にぬって焼いたら、美味しそう~妄想してしまいました(笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←学びがあって嬉しい♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に4:うちわえび

2013-04-08 18:33:15 | 外食でリフレッシュ!

■団扇海老のチリソース、ワンタンの皮の刻み揚げ
インパクトのある香り!
華やかな紅白(笑)。直立しているのは、殻ごと団扇海老です(笑)。
大丈夫!殻から外した団扇海老は美味しいけれど、少量です(笑)。二人で分ければ、二枚目の写真程度になります(笑)。
辛旨なチリソースは、カシッとしたワンタン皮に絡ませて、楽しみます。
振り返ってみると、華やかな海鮮祭です、うふふ♪

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ヒーハー(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に3:蒸物三種

2013-04-08 07:27:34 | 外食でリフレッシュ!



[蒸物三種]
■水いかのXO醤蒸し
■根室の帆立貝の醤油蒸し
■帆立貝の肝の豆鼓蒸し

ワァオ、いい香り♪
目移りします(笑)。ちょうどに蒸しあげられた、三つの味。
水いかの身厚なことに、先ず驚きました。3Kgあったそうで、むっちりした身の甘さが、シェフ製の魚介のXO醤の華やかさを、しっかり受けとめています。うまうま♪
帆立貝を貝柱と肝に分けて、味わう楽しさがありました。特に肝の見事な蒸し加減、甘さが豆鼓の強さに勝る面白さを、嬉しく食しました。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←甘く旨い


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に2:例湯

2013-04-08 07:09:23 | 外食でリフレッシュ!

■例湯(ライトン:本日の炊き込みスーブ)→大根、人参、美明豚(=びめいとん)、干しさざえ
専用の鍋シリーズ(笑)。ことこと…時間をかけて炊き込まれるスープです。
仕上がったスープは、濃いアイボリィ。深くて旨ぁ~。甘さは豚の脂と野菜から、ほろ苦さは干栄螺から、もらっているのだろうと推測します。
取り分けてあった、材料の一つづつを食してみながら、それを溶かし込んだスープの味の複雑さを、解析してみようと思うのです(苦笑)。
身体に染みて、温かくなっていく。気持ちが楽になるスープなのです。

追記:美明豚は茨城県の自信作の豚。くどくない脂の旨さが特徴とのことでした。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←温まります


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に1:美味しく頂く

2013-04-08 06:47:16 | 外食でリフレッシュ!

■酔っ払い海老
艶やかな朱!
美味しい香りを纏った、酔っ払い海老になりました。
二人分で4尾。美味しく食すための手間を惜しまない、食への情熱を感じる料理だと思います。
殻をむき、パクり…しなやかで、旨ぁ~な海老。香味醤油にちょんとつけると、さらに甘さが際立ちます。
茹で汁は、薬膳の気配を纏ったスープとして、少し取り分けて供されます。このほろ苦さが、命の味かもしれない…と思うのです。香味醤油を足すと、スープになってしまう(笑)ので、その前に確かめてみるのです。
少し心が痛む、だけど美味しくてワクワクする…酔っ払い海老とは、そういう料理です。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←うまうまでムシャムシャ(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に1:酔っ払い海老

2013-04-08 06:31:15 | 外食でリフレッシュ!

春の嵐の週末でした。激しい風雨が夜と予報されていた東京、それに追い付かれぬ前(笑)に、待ち合わせて夕食をとりました。

■沖縄のさいまきえびを酔っ払い海老で。
ビチビチチ…。
キャセロールが揺すられると、さいまきえびが跳ねます。
竜の飾りと細い蓋口が頂上にある、銀色の専用鍋がコンロにのり、しましまが跳ねるキャセロールがでてくれば、酔っ払い海老の始まりです。

キャセロールの蓋をごく細くずらして、瓶出し紹興酒を注ぎ込むマネージャー。キャセロールの蓋を、本体と密着させて、クロスでしっかり覆います。新鮮な海老が跳ねると、重い蓋を跳ね飛ばす力になるからです。
銀色のお鍋には、なつめ、枸杞の実、葱、生姜等が加えられた湯が、たぎっています。
マネージャーがキャセロールを揺すると、海老が跳ねる。その動きが緩慢になっていく…。ごめんね。美味しく頂くから。

マネージャーは注意深くキャセロールの蓋をずらし、細い隙間から海老をトングで摘み、お鍋のトップの細い蓋口から、落とし込まのばなりません。目覚めて跳ねる海老は、摘めないので、見極めが大事です。
ごく短時間のうちに、仕上げなくてはなりません。手元を見詰める私達も、マネージャーも、海老も緊張する時間です。
ごめん…美味しくなって、帰ってきてね。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ごめんしてね


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする