過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

涼しげな小皿から実験的和食へ展開した夜(笑)

2017-06-09 12:08:00 | 美味しい食
かくしてワタクシ側の夜食です。



○ちりめん山椒湯葉、塩糀まぶし千胡瓜
○茸と三つ葉の白胡麻和え →レシピ★
○おかひじきの旨浸し
○黒胡麻豆腐ナン →レシピ★
○クリームチーズ入り薩摩揚
○豆もやしのピリ辛ナムル
○ノンアルB(笑)か、大人Bかは選択制(笑)

美味しい!クリームチーズ入りの薩摩揚で、全体のトーンを、生真面目な和食から、外しました(笑)。
この夜の食卓を、きれいに調えてくれたのは、白黒のねり胡麻チューブでした。手軽に風味よく仕上がって、夜食が苦になりません(ニッコリ)。スパイス大使のmisyaさん、ごちそうさまでした。

お伺いをたてたところ、ナンに難色(笑)を示した方には、塩吹昆布と卵の炒飯、ザーサイ冷奴、梅干しスープに変形しました。
かくして平和な夜に(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和カフェ?!の試み:黒胡麻豆腐ナン

2017-06-09 04:51:00 | 美味しい食
おうちでナン・スタイル、四つ目のお楽しみは、実験的和食(笑)です。
ふっくら&モチモチ、香ばしい香りのナンに和のテイストを持たせる試みです。



■黒胡麻豆腐ナン (nan bread with Tofu and sesami)

水切りした豆腐に、黒胡麻と和三盆を加えてスプレッドにします。そこに、良い昆布を使った塩吹昆布をトップして焼きます。
胡麻の香り、昆布の旨味と塩味、食感をのせた、もっちりナンです。
今回はビジュアル重視(笑)で、のっけ焼きしましたが、スプレッド、トッピング、ナンとして並べるのも有り!と思います。

[材料の目安]ナン一枚に対して
絹ごし豆腐 1/2丁
ねり黒胡麻 大さじ1~
和三盆 小さじ1
塩吹昆布 (潮味をのせた細切り昆布、乾燥) 3摘み
デルソーレ 手のばしナン 1枚

[作る]
○黒胡麻豆腐スプレッドを作る:
1)絹ごし豆腐をしっかり水切りする。
2)あたり鉢に、豆腐(1)をいれ、あたる。
3)和三盆を加えて、あたる。ついで、ねり黒胡麻を加えて、滑らかになるようにあたる。

※ 黒胡麻の香りがたつ、ほの甘なスプレッドに仕上げるよう、ねりごまの量を加減してください。

○黒胡麻豆腐ナン、を作る
1)ナンを軽く温め、モチモチ食感を引き出しておく。(レンジ加熱の指定時間の半分ほど)
2)ナンに黒胡麻豆腐スプレッドを拡げる。塩吹昆布をほぐして、散らし埋めする。
3)オープントースタで、焼き温める。



黒胡麻豆腐ナンは、ローカロリーで高蛋白質ですから、塩吹昆布以外、フルーツをのせれば、アメリカあたりでは、Tofu loverにうけそうです(笑)。

塩吹昆布の香りと塩味のアクセントで、日本育ちには和食に組まれて、違和感が消えるのが、面白いところです。

【「デルソーレ ナン」レシピモニター参加中です】
ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ
ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ



二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする