![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/334b620a21bc779d4879e12be63b6fb3.jpg)
○五目ご飯 (鶏、油揚げ、人参、椎茸、枝豆)
○鰤の照焼
○塩麹風味のひじき煮 (ひじき、大豆、さつま揚げの細切り、しらす、小ネギ)
○梅酢で浸けた紅生姜
○茸とわけぎの味噌汁
○焙じ茶
焼魚に炊き込みご飯。日本のお弁当気分を満たす組み合わせです。
昨年暮れに、秩父夜祭の夜店で求めた、曲げわっぱのデビューに調えました(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/81f2f2d0585f24f94fd98d8c2a34eaad.jpg)
蓋になる部分が、一回り大きく、全体を覆う、かぶせ、という昔ながらのスタイルで仕上げられた、曲げわっぱです。
曲げものにも、様々な技法があり、楽しんで集めて、使っています。日本の手仕事のありがたさを感じつつ(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">