![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/c7f5365c62d71d3ea81487b498bed020.jpg)
一週間ほど前、栃木は曇り空でしたが、気温は高い日でした。
前日に竜巻注意報がでていて、雨と鳥避けのビニル屋根の一部が壊れていて、ぎょっとしました。
ですが、初々しい宝石色は健在でした(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/db4a1b2d6a39264ae06b5fe065f406e4.jpg)
去年と同じ頃合なのに、今年はまだ早いかな? 甘さはしっとり、良い具合いなのに、彩りにちょっとムラがありました。
人が関わって育てていても、木に実る果実は、ハウスの苺のようにはコントロールは難しいのだと、しみじみします……まして、人ならば……(ニッコリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/bff5c4d8454123cfe401c16e0d215505.jpg)
こんなに豊かな実つきで! あと一刷毛の朱色が欲しいっ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/684edb67cbbf9578577f176990ecba14.jpg)
少し紅いかしらん? 一つ摘むと、酸っぱっ……これこそ、黄色いさくらんぼ?!(笑) 時期を待ってて!と、睨まれた気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/e18f0dfe80793ef8fa8a28ad2d067f5b.jpg)
私達がいる柵の向こう側、明日の朝一番の摘み取りエリアの一角には、真っ赤な実りを発見!(笑)
どうやら、この日の分は、私達の前に、楽しまれてしまった模様(苦笑)。
季節の物だから、実りの加減に苦情はいわないワタクシですが、明日のための出し惜しみは、ちょいビミョ~(笑)。正直だけではいかないのが、農業観光の難しい点でしょう。
以上、黄色いさくらんぼ的感想でした(笑)。もう少し、対応を頑張れっ!
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">