おはようございます。長い一週間でした(ニッコリ)。遣り甲斐はあったけど、へろへろな日曜の小休止です。
当初の目標点まできた夜に、スタッフと、昭和から続く町の居酒屋へ。長く続く店の仕事……目新しさを追わずに、繰り返される安心感みたいなものを感じました(微笑)。
■鰹の刺身
生姜でもらった鰹の刺身。ひやま(さく取りで、皮側を藁火で焼いて、氷水でしめる)に出来るほどの脂ののりでした。町の好み…厚切りの、しっかり食べこたえある大きさに。生姜、葱、茗荷、紫蘇、海草。刺身をご馳走にする力の「形」を見るように感じました。料理屋の盛り込みって、こうでしたね(ニッコリ)。
■鯨ベーコン
千切り胡瓜をくるんで、芥子醤油で食す、昭和の晩酌のお供(ニッコリ)。調味料を取り分ける切掛けがある、お皿って、確かにあった…。なんとも懐かしい味がしました。
■青森の蛤、炭火焼き
殻が焼けて、香ばしい香りがしています。甘い、グツグツ感が立ち上がる。
ほら、ふっくら♪ つやつやな、ジューシィな焼き蛤。酒醤油でなく、レモンを絞るのが、平成かしらん?(ニッコリ)
奥に写るのは、セロリの漬物(塩をあててからの甘酢漬)です。昭和だったら、ほうれん草のお浸しか、ぬか漬けだったかしらん?(ニッコリ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
当初の目標点まできた夜に、スタッフと、昭和から続く町の居酒屋へ。長く続く店の仕事……目新しさを追わずに、繰り返される安心感みたいなものを感じました(微笑)。
■鰹の刺身
生姜でもらった鰹の刺身。ひやま(さく取りで、皮側を藁火で焼いて、氷水でしめる)に出来るほどの脂ののりでした。町の好み…厚切りの、しっかり食べこたえある大きさに。生姜、葱、茗荷、紫蘇、海草。刺身をご馳走にする力の「形」を見るように感じました。料理屋の盛り込みって、こうでしたね(ニッコリ)。
■鯨ベーコン
千切り胡瓜をくるんで、芥子醤油で食す、昭和の晩酌のお供(ニッコリ)。調味料を取り分ける切掛けがある、お皿って、確かにあった…。なんとも懐かしい味がしました。
■青森の蛤、炭火焼き
殻が焼けて、香ばしい香りがしています。甘い、グツグツ感が立ち上がる。
ほら、ふっくら♪ つやつやな、ジューシィな焼き蛤。酒醤油でなく、レモンを絞るのが、平成かしらん?(ニッコリ)
奥に写るのは、セロリの漬物(塩をあててからの甘酢漬)です。昭和だったら、ほうれん草のお浸しか、ぬか漬けだったかしらん?(ニッコリ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">