トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

ムラサキのいろ

2010-10-22 | 小父のお隣さん

Photo_5  Photo_6

 ムラサキシキブの実を見つけた。樹は高さ2メートルに達して立派なものだ。ただ実は少なくて数箇所しか着いていない。

 庭にある50cm程のムラサキシキブは、鳥の糞から発芽したものだが、こちらは細い枝にビッシリと実をつけている。野鳥に狙われ難い環境にあるからなのだろうが風情は無い。大きくたおやかに枝を広げて、数箇所に高貴な色合いを点在させている樹の方がリラックスできる。

 むらさき色の花と言えば、ヤブマメの花が盛りだ。黄色いヤブツルアズキの花もあるが、先端にむらさきを少し着けた花の方がお気に入り。黄色の花に比べて華やかさはないけど秋の風情を感じる一花である。でもヤブツルアズキの花はねじれあっていて、これはこれでおもしろい。


*山にも銀座

2010-10-22 | 旅行記

 高尾山都の空は刻々と月が昇るに電飾が映ゆ

 万国の人の溢れし高尾山知る人もなく一葉を観る

 ミシュランに押されて集う観光の見知らぬ人らただ数の人

 湯煙と見まごうばかり霧雨の出湯は深き山里にあり