トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

*嘆きの壁

2011-03-05 | 今はうたかた

Photo世に起つと歩み踏み出すこころざしここで消えたり父母立ち濡れる

今生の居るべき場所に影も無く羽ぐくみ連れて帰らしものを

迷い去ぬ異形の地から春の地へはよ帰りこよ志ある御魂よ

こころざし貴く集いし者ならば後生で活かすも現せみ悲し

常ならぬ今生なりと知りつつも永久より願う帰れあの刻

神仏が戯れ遊ぶはずも無く何処に隠れたあの身あの声


蟻の一穴

2011-03-05 | 水辺環境の保全

Photo  Photo_4

 トンボ池の水位の低下が降雨が無いにしても激しいから見まわって見つけた漏水箇所。そこは造成当時に漏水していた部分で、外側から堤を崩して盛りなおした場所だった。水の漏れてる穴は親指が容易に入る大きさになっていた。

 葦の地下茎に添って漏水しているのが殆どなのだが、この場所も例外ではなかった。堤の幅三分の一を削って盛りなおし、止めたのだが圧力に負けたようだ。今回は堤の中央部を掘り抜いて漏水箇所を特定した。薬缶の水を捨てるがごとく湧き上がってきた。

 排水路を掘り、一気に土塊を押し付け鎮圧したが、池側の三分の一は漏水孔が残っている。これが原因で再三漏水と言うこともあるだろうが、スコップ作業は当分「ごめんなさい」の心境である。

 今日は氷が張った寒さだったにもかかわらず「ウグイスの初音」を聞けた。小さき者のささやかなねぎらいだったか…。