トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

デザートのつもり

2011-05-20 | 何よりの楽しみ

Photo_2  デザートの心算で、帰宅前にバライチゴを摘んだ。久しぶりにハイカラな気分で。

 容器がいっぱいになったから、摘むのをやめたが、これをミルクと「あれ」でババロア風にして、お召し上がりする算段をしていたのだった。

 途中の広場で「山遊びの」グループが昼食を取っていて、スタッフは顔見知りだし、甘く大きいハウス栽培の有名品イチゴしか食したことはないだろうと思い「食べる?」と運転席から見せたら飛びついてきた。

 小生的には、子ども達に食べて欲しかったのだが、ママさんやスタッフの歓声だけで、子ども達の反応は「今ひとつ」パッとしなかったのだ。で、傷心の帰宅で「三時のババロア」は夢と消え、おやつはチンしたサツマイモと薄めた自家製の甘酒にとって替わったのだった。


初捕獲

2011-05-20 | 小父のお隣さん

Photo_2 Photo_3

 オオスズメバチ捕獲のトラップを回収した。半月で、やっとこの数だ。昨秋は蜂の当たり年だったのに、今期の捕獲数は何故か伸びない。冬が厳しかったのか、長かったのか、それくらいしか思い浮かばない。

 例年だと、5月一ヶ月で100匹は捕獲するし、それが目標値なのだが、今の所オオスズメバチは14匹でしかない。残りはコガタスズメバチ13匹、ホソアシナガバチ?1匹だけだ。

 回収して洗浄しているところに、山遊びを運営しているリーダー達が下見来た。蜂を見せたら大騒ぎで写真を撮ったり、軍手を装着して手に乗せたりと、ひとしきり拠点は華やかだった。見本にと、オオスズメバチ、コガタスズメバチ一匹づつ持たせた。

 今日、参加する子ども達に見せてくれるだろう。でも、まだオオスズメバチの凄さを理解できる年齢ではないけど…。細部まで仔細に観察すると、攻撃・防御能力に優れた素晴らしい構造なのだ。その機能性には惚れ惚れする。


花卉の刈り出し

2011-05-20 | 今日は真面目に

Photo  斜面に植栽してあるシモツケ、つばき、ムクゲなどを刈り出した。この作業が終わってから刈り払い機を使う。

 最初から刈り払い機を使用すれば半分の時間で済むのだけれど、幹の近くまで除草しようとすると、刈り払い機では樹を痛める事が多くなる。

 とりあえず必要な花卉の周りは手鎌で刈り終えた。陽射しが強かったが、風が涼やかだったから、意外と楽に感じた。そうでなければ、汗ビッショリで息も絶え絶えの一日になったはずである。

 下の原では、三歳未満児のグループが野遊びに入っている。若いママ達もクローバの絨毯の上で、子どもにもさせようと寝返っていたが、子ども達は及び腰、クローバは鎮圧されてペッタンコになっていた。