6年前、本ブログは「伊豆見元・静岡県立大学教授は学歴詐称をしているのか?」という一文を書いたことがある。昨日のデータでは、この記事に40人ものアクセスがあり、朝鮮半島有事に関連してか、今なお関心が高いことが分かった。
私自身はほとんど関心が失せていたのだが、改めて伊豆見元氏に関するWikipediaにアクセスしてみてビックリした。6年前と今とでは、その経歴表示が全く変わっていたからである。(下記のとおり)
一見して明らかなのは、重村智計氏(早稲田大学名誉教授)がその著書で指摘した韓国留学の部分が、完全に抜け落ちている。伊豆見元氏は重村氏の指摘に反論することもなく、「朝鮮問題専門家」として静岡県立大学教授を務めあげ、さらに私立大学教授に天下りしている。経歴・学問的業績は、学者たるものの生命線であるはず。こんな不可解な疑問が素通りされて、何も知らない第三者は、「朝鮮問題の権威」として伊豆見教授のご託宣を聴かされる。
今からでも遅くはない。当事者間でぜひこの疑問を明らかにしてほしいものだ。
《Wikipediaによる経歴~2011年5月時点》
1969年3月 - 東京都立広尾高等学校卒業
1973年4月 - 東京外国語大学外国語学部 教務補佐員(-1979年3月)
1974年3月 - 中央大学法学部卒業
1977年3月 - 上智大学大学院 国際関係論専攻博士課程前期(修士)修了
1979年4月 - 財団法人平和・安全保障研究所研究員(-1986年5月)
1981年2月 - 韓国延世大学校韓国語学堂修了
1982年2月 - 韓国延世大学校政治学大学院研究課程修了
1986年6月 - 財団法人平和・安全保障研究所 主任研究員(-1987年3月)
1987年4月 - 静岡県立大学国際関係学部 助教授(-1995年3月)
1991年9月 - ハーバード大学国際問題センター 客員研究員(-1992年8月)
1992年9月 - 英国ニューカッスル大学東アジア研究センター 客員研究員
1995年 2月 - 米国平和研究所 客員研究員
4月 - 静岡県立大学国際関係学部 教授(-現在)
《Wikipedia~現時点での経歴》
1974年 - 中央大学法学部卒業[3]。
1977年 - 上智大学大学院外国語学研究科博士課程前期修了[3]。
1979年 - 平和・安全保障研究所研究員[6]。
1986年 - 平和・安全保障研究所主任研究員[6]。
1987年 - 静岡県立大学国際関係学部助教授[6]
1987年 - 静岡県立大学大学院国際関係学研究科助教授
1991年 - ハーバード大学高等研究員[6]
1995年 - 静岡県立大学国際関係学部教授[6]
1995年 - 静岡県立大学大学院国際関係学研究科教授[2]
2003年 - 静岡県立大学附属現代韓国朝鮮研究センターセンター長[6]
2016年 - 静岡県立大学定年退職[8][9]
2016年 - 東京国際大学国際戦略研究所教授
2016年 - 静岡県立大学名誉教授[13]
2016年 - 静岡県立大学附属現代韓国朝鮮研究センター名誉センター長[13]
今