goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

裏磐梯五色沼 自然観察

2021-06-26 | 自然観察

昨日、H中学校の自然教室に、ピンチヒッターで講師を務めた。

裏磐梯五色沼、仲間の集合時間7:30,1時間を見て6時半に家を出た。

五色沼は何年ぶりだろうか。前日かなりの雨ふりで心配したが、快適な晴天に恵まれた。

生徒が到着まで、仲間と打ち合わせをした後、清々しい朝の林を歩いた。

相変わらずの美しい沼越しに、裏磐梯の山容を眺めた。

るり沼  青沼

元気な生徒8名を担当。目につく植物の細かい名前よりも、目の前の大自然の美しさを感じてほしいと思った。

1888年7/15午前7時半、磐梯山の水蒸気爆発、付近の村人477名がなくなったという。

岩雪崩で五色沼が形成された。湖沼群は強酸性から中性、金属イオンの化合物等による色の違いなどを説明。

ごろごろ埋まる輝石安山岩の探勝路を楽しく歩いた。

 柳沼 青沼

静かな湖畔の林は植林された樹齢100年を超える赤松が多く、湖岸はヨシに覆われている。

目につくクジャクが羽を広げたようなクジャクシダ、木々に巻き付き可憐なツルアジサイ、見事な白い花序を付けるヤグルマソウなどを観察した。

  みどろ沼

途中、アマゴイルリトンボのオス、メスに会い、少し詳しすぎる解説となった。

  

時間が押していたので、途中でバスまで急ぎ足。

お別れの挨拶の後、生徒たちは駐車場周辺でお昼ご飯となった。 

新潟県からの小学生もいたが、すれ違う登山者は少なく、じっくり五色沼の林を堪能できたようだ。

生徒たちには、これからも少しでも自然に関心を持ってもらい、将来の自然保護の思いにつながればと思っている。(21 6 25)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様でした (abenaka)
2021-06-27 09:20:19
自然教室の講師ご苦労様でした。
五色沼には、50年ほど前に職場の仲間と行きましたが、駆け足で散策したことを思い出しました。
磐梯山の水蒸気爆発で付近の村人477名がなくなったという自然の猛威があったことは知りませんでした。
返信する
磐梯の噴火 (会津マッチャン)
2021-06-27 16:25:42
こんにちは!
磐梯山の2万年前の噴火で猪苗代湖ができ、2度目の噴火で裏磐梯の現在の湖沼群ができました。
小生のスケッチはほとんどが磐梯山です。
(拙ブログのカテゴリー「スケッチ」を覗いてください。)
磐梯山の風景に助けられて生活しています。
こちら、暫らく天気悪そうで、お友達に会えず残念です。
返信する
裏磐梯懐かしく (オコジョ)
2021-06-28 18:12:38
講師お疲れ様でした。
五色沼には、10年くらい前に訪れました。
雨で磐梯山が見えなかったのですが、美しい湖沼郡を楽しみました。
自然教室の中学生にあっという間に追い越されたのを覚えています。
ツルアジサイが印象的でした。
返信する
ご教示お願いいたします (さんたろう)
2021-06-28 21:43:10
ご教示お願いします
こんなチョウが撮れていました
http://photozou.jp/photo/photo_only/2472545/268311199?size=1024#content
なんというチョウなんでしょうか

キアゲハ?と思ったンですけどなんか違うようなきがします
返信する
おかしな写真ご免なさい (さんたろう)
2021-06-28 22:30:11
フオト蔵をつかったんんですけど惚けて使い方を忘れて可笑しな写真をお送りしてしまってご免なさい。お詫びいたします。

モンシロチョウより小さいような気がした白い蝶が飛んでいたので追ったんですけど止まってくれません。小さいチョウと思ったですけど気のせいでたぶんモンシロチョウだったとおもいますい。

あれっ、キアゲハがとまってくれたと嬉しくてシャッターを切ってパソコンでみたらちょっと違うとおもったんです。

綺麗な裏磐梯で中学生が有意義な勉強をしたんでしょうね。ご苦労さでした。
返信する
キアゲハ夏型 (会津マッチャン)
2021-06-29 10:39:37
おはようございます.
いい写真が届きました。
キアゲハ夏型の♀ですね。
わが家では毎年フランネルで巣立っています。
時期には、よく田の素掘りの水路のセリに幼虫を見つけます。
ようやく梅雨らしい落ち着いた時間を過ごしています。
先日の記事に、我が家のラックを思い出し、切なさ、懐かしさに浸りました。
返信する
ご教授ありがとうございました (さんたろう)
2021-06-29 12:16:33
久方ぶりのご教授嬉しく拝見いたしました。やっぱりキアゲハだったんですね、ほっとしました。早速今日の投稿に使わせていただきます。、
返信する
オコジョさんへ (会津マッチャン)
2021-06-29 12:24:49
こんにちは。
いつも磐梯山の素晴らしい絶景に癒されています。
四季を通して高原を味わえ、素晴らしい自然です。
たま~にあちこちの湖沼を歩いてきます。
相変わらず精力的な緻密な地域紹介ブログに感心しています。
返信する

コメントを投稿