市の環境生活課主催の〈自然環境教室 ~鶴ヶ城自然観察会~ 〉に参加した。
昨日の森の会でIgkumiさんからこの観察会の講師がHuru氏と聞いた。前から一度お会いしたい方だったので良い機会と思い、参加することにした。
謹教コミュニティセンターに開催時間30分前に到着、Huru氏にお会いできた。20年も前に、息子が同じ職場でお世話になった方でもある。
参加者は小学生が4人、保護者等大人が8人だった。
雨降りのため、パワーポイントでの解説が始まった。ところが、双眼鏡の使い方をしていて窓の外を見ると雨が止んだようだった。
そこで、急遽、西出丸のお堀まで行き観察することとなった。お堀には、マガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどが、石垣の上の木々にムクドリやヒヨドリを認めた。
遠くにカワウも見えた。
観察の途中でまた雨が降り出しセンターへ戻ったが、7,8種の野鳥を観察することが出来た。少しの時間でも観察できてよかった。
キンクロハジロ ♂、♀
観察のまとめのあと、鳥に関しての図書の紹介があった。最後は「エコな生活、自然環境を大切に!」と締めくくられた。
初めて参加した「自然環境教室」、参加者が少なかったが、2月には動物の足跡の観察があるとのことだ。
会が終わってから、Huru氏と小生の絶滅を心配しているチョウ、トンボの保護活動について話しをすることが出来た。
名刺を交換し別れた。氏にはこれからもいろいろ教えて頂きたいと思っている。市の環境生活課の,Yaさん、Maさんにもお世話になりました。
小生の名刺は仕事を離れて初めての名刺、マダラナニワトンボの写真を載せた数日前に自作したものだ。