エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

東山へ

2012-05-31 | 自然観察

 今年初めての東山へ。(東山ダム)

ヒメシジミはいつもは6月10日ころ、まだ早いとは思ったが、さわやかな天気に心動かされた。

ヒメシジミは未だ発生していない。いつもの草原には、ウスバシロチョウがたおやかに舞っていた。まさに、楽園だ。

 

路傍にはシータテハ、コミスジが吸水していた。

シータテハもまだ越冬種のようだ。お隣はヘリグロチャバネだろうか。

 

アゲハ類の吸水風景を期待したが、一頭も見えなかった。サカハチチョウが春の陽を浴びていた。

 

 (2012.5.30)

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万緑を楽しむ (マーヤンです。)
2012-06-01 05:40:25
しばらくです。夏の自然を満喫していますね。体調もよさそうで自由に飛び回れて何よりですね。
返信する
万緑を楽しむ (会津マッチャン)
2012-06-01 12:40:33
マーヤンさん、ご無沙汰です。
天気がいいと、じっとしていられません。
トンボ、チョウに1年ぶりに会える楽しみ、
緑に癒されながらの日々を楽しんでいます。
元気でいると、とかく忘れがちな健康の大切だ。多くを求めず、ゆったり過ごしたいものです。
返信する
サカハチ表も裏も大好き! (ヒメオオ)
2012-06-03 19:02:16
サカハチチョウの翅は
表の黒&オレンジ&黄色
裏の地図のような模様
どちらも面白く
大好きなチョウの1種です。
返信する
Unknown (会津マッチャン)
2012-06-03 20:59:21
夏型の白い逆さ八の字はすばらしいと思います。
春と夏型のこんなに違う種類も珍しいですね。
ヒメシジミの斑紋異常を狙っています。
返信する

コメントを投稿