「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
今日は一日雨です。庭の八重山吹が咲いたので、大田道灌の話でもしましょう。
太田道灌(おおたどうかん):室町後期(1457~1486年)の武将です。
道灌が父を尋ねて越生(おごせ)の地に参りました。その時、突然のにわか雨に遇い農家で蓑を借りようと立ち寄りました。すると、娘が出てきて一輪の山吹の花
を差し出したのです。道灌は蓑を借りようとしたのに花
を差し出され、内心立腹いたしました
。
後でこの話を家臣にしたところ、それは後拾遺和歌集の「七重八重 花は咲けども 山吹の実の(蓑:みの)一つだに なきぞ悲しき」の兼明親王の歌にかけて、家が貧しくてお貸しする蓑(実の)一つさえございませんということを、奥ゆかしく断ったのだと教えられます。古歌を知らなかったことを非常に恥じた
道灌は、それ以後。歌道に励んだと言うことです。
古歌を知っていた娘も素晴らしいが、それを恥じて歌道に励んだ道灌も又素晴らしい人物だったということですね。
したっけ。
天気予報が当たり、昨夜から雨。それでも朝は小降りになったので、家内は朝からお弁当
つくり。お弁当は娘がつくるのだから、家内がつくらなくても・・・。でも、自分がつくったお弁当を孫に食べさせたいのでしょう。
午前6時30分、娘から「運動会中止」のメール。
家内はがっかり。「お昼に持っていこうかな。」ってつぶやいた。「よせよ。」私も小声で返事をした
。
したっけ。