都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
「八重山吹」が咲きました。「山吹」には実がなりますが、「八重山吹」には実がなりません。
花名:八重山吹(やえやまぶき)
科名:バラ
属名:ヤマブキ
分布:北海道から九州にかけて分布。海外では、中国にも分布
生育地:山地の谷筋など
植物のタイプ:樹木
開花時期:4~5月
大きさ:1~2m
花言葉:「気品」・「待ちかねる」・「崇高」・「金運」
「山吹」は、新しい枝先に黄色い花を1つずつつけます。花径は3㎝から5㎝くらいで、花びら(花弁)は5枚です。「八重山吹(ヤエヤマブキ)」はその品種の1つです。花が八重咲きをするのが特徴です。
葉は卵形で、互い違いに生えます(互生)。葉の先は尾状に尖り、葉の縁は不揃いな重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)です。
結実はしない。
八重山吹(ヤエヤマブキ)といえば太田道灌の有名なエピソードがあります。
道潅が、鷹狩の途中でにわか雨に降られ、農家で蓑を借りようと立ち寄った時のこと。
蓑を借りようとしたら、娘から一輪の山吹の花を差し出されました。蓑ではなく花を出され内心腹立たしかったが、のちに兼明親王の歌にまつわる故事で、八重の山吹は実をつけないことから「みのひとつだになき」= 貸す蓑(みの)すらない貧しさを意味しているのだと知ります。このときから道潅は自分を恥じて学問に勤しみ、文武両道に優れた武将へとなって行ったと言われています。
七重八重 花はさけども 山吹の みのひとつだに なきぞかなしき
(後拾遺和歌集の兼明親王)
山吹の語源には諸説あります。
・しなやかな枝が、山中で風に揺れ動く様子を「山振り」と呼んだからという説
・古代では「振」を「フキ」と言っていたのが転訛したという説
・春に山を黄色に染めることから「山春黄(やまはるき)」の漢字あてられ、後に省略されて現在にいたったという説
別名は結ばれ得ない恋人同士が、お互いの顔を写した鏡を埋めたところ、その場所からヤマブキの花が咲いたというロマンチックな伝説から「オモカゲグサ」、または「オモカゲソウ(面影草)」と呼ばれるそうです。
したっけ。
10個セット 小鉢 変形 山吹結小鉢 153x107x42mm 日本製 陶器 せともの 業務用 飲食店
価格:¥ 12,887(税込)
発売日: