コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
錦木が咲きました。地味で目立たない花なのでよく見ないとわかりません。せっかく咲いたのですから、見てあげてください。
花名:錦木(にしきぎ)
科名:ニシキギ
属名:ニシキギ
分布:北海道から九州にかけて分布。海外では、朝鮮半島、中国にも分布。
生育地:山野
植物のタイプ:樹木
開花時期:4~6月
大きさ:1~3m
花言葉:「深い愛情」「あなたの定め」「あなたの魅力を心に刻む」「危険な遊び」
淡い緑色で目立たない小さな4弁花をつけます。
葉は楕円形で、向かい合って生えます(対生)。葉先が尖り、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)があります。真っ赤に紅葉する姿が美しく、庭木ともされます。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。果実の成熟期は10月ころです。果実が熟して割れ、赤い皮のある種子を現します。
和名の由来は、秋の美しい紅葉の様を錦に見立てたものです。
実は、この木は紅葉を見るための木なのです。
昔の奥州の風習で、男が恋する女に逢おうとする場合に、女の家の戸口に夜ごとニシキギの花を一本ずつ立てて、女が同意するとこれを中に取り入れる。取り入れなければ、男がさらに加えて立て、千本を限りとするという。
したっけ。
【ダイヤモンドパイソン】錦蛇 キーケース 蛇革 バイカーズ
価格:(税込)
発売日: