都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
ゆき【雪】 雲の中で水蒸気が昇華し、成長した氷の結晶となって降ってくる白いもの。また、それが降り積もったもの。結晶は六方対称形が多いが、気温や水蒸気の量により形はいろいろ変わる。《季 冬》「宿かさぬ灯影(ほかげ)や―の家つづき/蕪村」 デジタル大辞泉 |
降雪に関しては、慣習的に以下の7つの分類が存在するそうです。
たま雪(玉雪) |
球形をした雪。雪のシーズンの初めや終わりの時期、また雪雲のでき始めている先端部分などで見られる。 |
こな雪(粉雪) |
さらさらとした粉末状で、乾燥した雪。寒冷な地域に多い。 |
はい雪(灰雪) |
空中をすらっと降りてくるのではなく、灰のようにひらひらと舞いながら降りてくる雪。やや厚みがあり、日光に当たると陰影ができて灰色の影ができる。 一般的な降雪としてはこれが最も多い。 |
わた雪(綿雪) |
手でちぎった綿の様に大きな雪片からなる雪。水分を含み、重みのある雪。降雪地帯の中でも温暖・多湿な地域に多い。 |
もち雪(餅雪) |
融解が始まっており、水分を多く含む雪。雪の塊は餅のように柔らかく自由に形状を変えられるので、雪玉や雪だるまなどがつくりやすい? |
べた雪 |
もち雪よりも水分が多く、べちゃっとした雪。団子状に固まっていることもある。ぼた雪、ぼたん雪。 |
みず雪(水雪) |
べた雪よりもさらに融解が進み、水気の多い雪。みぞれと同じ。 |
■そのほかにも文学的な表現として下記のようなものもあります。
・「白雪」「雪花」(せっか)「深雪」(みゆき):雪の美しさを表す
・「細雪」(ささめゆき):細やかに降る雪のこと
・「米雪」(こごめゆき)「粉雪」:粉のように細やかな雪のこと
・「泡雪」「淡雪」「沫雪」(あわゆき):うっすらと積もってすぐ溶けてしまう雪
・「綿雪」「牡丹雪」「花びら雪」:雪のひとひらが大きな雪
・「雪片」(せっぺん):ひとひらの雪のこと
・「濡れ雪」「べた雪」:餅雪よりも水分の多い雪
・「風花」:風上の降雪地から、風にのって流されてきた雪
どんなにロマンチックな名前をつけようと、どの雪も降ってほしくありません。
あえて言えば、粉雪10㎝くらいなら、雪搔きもらくなんですが・・・。
したっけ。
[限定サイズ]コーセー 薬用雪肌精 化粧水(医薬部外品) 500ml | |
クリエーター情報なし | |
ヘルス&ビューティー |