コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
今年も五葉躑躅が咲きました。写真は5月10日に撮影しました。昨年は5月14日に撮影しました。
和名の由来は枝先に五枚の葉をつけることからきています。白八汐(シロヤシオ)、松膚(マツハダ)の別名があります。白八汐(シロヤシオ)は赤八汐(アカヤシオ)に対する命名です。松膚(マツハダ)は古い樹皮が松の木に似ているところからきているという。
花名:ゴヨウツツジ [五葉躑躅]
科名:ツツジ科
属名:ツツジ属
花の色:白
分布:本州の東北地方から近畿地方にかけてと四国に分布
生育地:太平洋側の山地
植物のタイプ:落葉低木
開花時期:4~5月
大きさ: 2~4m
花言葉:愛の喜び、情熱、節制
葉の展開と同時に花を咲かせます。花の色は白く、花径は3~4㎝くらいです。花冠は5つに裂け、上部の裂片には緑色の斑が入ります。
葉は倒卵形で、枝先に5枚が輪生状に互い違いに生えます(互生)。葉の先は尖りません。葉には細かい毛が密生します。
いつもは葉の裏に隠れるように咲くのですが。今年は花が見えます。
花はぶら下がるように咲きます。
したっけ。
![]() |
園芸用品 ひざカバー デニム調ひざテクター(2枚組) アイデア 便利 |
クリエーター情報なし | |
大和ネットサービス |
![]() |
きゅい~ん’ズ登場! |
NOBE,Jiao Long,God-i | |
DUNIVERSE |