コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
今年も淀川躑躅の花が咲きました。写真は5月16日に撮影しました。昨年は5月19日に撮っていました。
日本では栽培品種として愛好されています。 朝鮮半島では自生しているものもあるそうです。「躑躅の女王」とも呼ばれ、牡丹躑躅(ボタンツツジ)の別名があります。
名前の由来になった淀川がどこの淀川なのかは不明だそうです。
先日紹介した「黒船躑躅」も「躑躅の女王」でしたので自宅庭に女王が二人いることになります。
公園や公共施設の周囲にたくさん植えてありますので、見たことがあると思います。(北海道だけかな?)
花名:ヨドガワツツジ[淀川躑躅]
科名:ツツジ科
属名:ツツジ属
花の色:淡い紫色
分布:原産地は朝鮮半島
生育地:庭園や公園
植物のタイプ:落葉低木
開花時期:: 4~5月
大きさ:1~2m
花言葉:想い出
花の特徴花の色は淡い紫色で、八重咲きです。(互生)。
実は、庭に出はなく家の中にも女王がいます。
いや、女王ではなく神さんです。こちらには逆らえません。
したっけ。
![]() |
【6か月枯れ保証】【山林苗木】ヨドガワツツジ 0.5m |
クリエーター情報なし | |
トオヤマグリーン |
![]() |
きゅい~ん’ズ登場! |
NOBE,Jiao Long,God-i | |
DUNIVERSE |