コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
今年も蓮華躑躅の花が咲きました。写真は5月25日に撮影しました。昨年は6月2日に撮っていました。
蜜に毒を含む有毒植物で牛や馬が食べないこともあって、放牧場などではしばしば大群落を形成します。名の由来は、花と葉が輪状に並ぶ様子を蓮華(ハス)に見立てたものです。
花名:レンゲツツジ [蓮華躑躅]
科名:ツツジ科
属名:ツツジ属
花の色:朱赤 黄
分布:日本固有種 北海道南部から九州にかけて分布
生育地:高原など 庭木
植物のタイプ:落葉低木
開花時期:5~6月
大きさ:1~2m
花言葉:「あふれる向上心」、「情熱」
葉が出た後、葉の脇に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径5~6センチくらいの大きな漏斗状の花を2輪から8輪くらいつけます。花の色は朱赤色だが、黄色のものもあり、黄蓮華躑躅(キレンゲツツジ)といいます。
葉は長い楕円形で、枝先に輪生状に互い違いに生えます(互生)。葉の先は尖らず、縁には毛が生えています。
昨年からレンゲツツジが弱ってしまって今年も花の付きがよくありません。満開に咲くともっと綺麗なのですが・・・。
したっけ。
![]() |
美濃焼 ねこのれんげ SAN1821 |
クリエーター情報なし | |
サンアート |
![]() |
きゅい~ん’ズ登場! |
NOBE,Jiao Long,God-i | |
DUNIVERSE |