コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
今年も高山植物コーナーの峰蘇芳が咲きました。今年はたくさん花をつけました。写真は昨日5月1日に撮影しました。去年は5月8日に撮ったので少し早いです。
花名:ミネズオウ [峰蘇芳]
科名:ツツジ科
属名:ミネズオウ属
花の色:白、赤
分布:北海道から本州の中部地方にかけて分布 海外では、北半球の北部に広く分布
植物のタイプ:常緑草状低木
開花時期:6~7月
大きさ:10~15㎝枝は地面を這い、細かく枝分かれをする。
花言葉: 伝統と格式
枝先に散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、花径5ミリくらいの白ないし淡い紅色の小さな花を数輪上向きにつけます。花冠は漏斗状で先が5つに裂け、横に平らに開きます。この小さな花は、よく見ないと見逃すくらい小さいです。
高山植物なので平地では早く咲きます。
「峰蘇芳」の語源は、山上に生える蘇芳(スオウ)の意味です。スオウとは、アララギ、すなわち、イチイ(北海道ではオンコといいます)のことで、葉が似ていることに由来します。
北海道の峰蘇芳は色が赤いのですが本州では淡紅色や白が多いそうです。
※今朝もgooブログの調子が悪く掲載が遅れました。私が寝坊したわけではありません。
したっけ。
雌阿寒ミネズオウ | |
クリエーター情報なし | |
岩崎園芸 |