都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
よく、人種のるつぼという言葉が使われることがあります。るつぼは漢字では坩堝と書きます。これはいったいどのようなものなのでしょうか。
る‐つぼ【坩=堝】 1 《「鋳(い)る壺」あるいは「炉壺」の意からか》中に物質を入れて加熱し、溶解・焙焼(ばいしょう)・高温処理などを行う耐熱製の容器。金属製・黒鉛製・粘土製などがある。 2 熱狂的な興奮に沸いている状態。「会場が興奮の―と化す」 3 種々のものが混じり合っている状態や場所。「人種の―」 デジタル大辞泉の解説 |
るつぼというのは昔から、金属を溶かす道具として使われました。丈夫な構造でできており、その中で金属が溶け合っているので、その様子を「人種のるつぼ」あるいは「興奮のるつぼ」といった様子として表現しているのでしょう。英語では「メルティングポット(Melting pot)」と呼ばれています。
「人種のるつぼ」の代表的な国は、アメリカだといわれます。白人のほか、黒人、あるいはスペイン系を指すヒスパニック系、さらに中国系をはじめとするアジア人のほか、もともとアメリカ大陸に居住していたネイティブアメリカンなど、さまざまな人が集っている国として、メルティングポットとしてのアメリカということがよくいわれるのです。ですが果たして本当にそうなのでしょうか。
アメリカでは州によって人種の比率が大きくことなります。さらに、その中でも黒人だけが住んでいる場所や、アジア系の人だけが住んでいる場所などにわかれています。まざりあってはいないために、「メルティングポット(Melting pot)」、るつぼではなく、「サラダボウル(Salad ball)」ではないかという見方も近年では出てきています。
今回のアメリカ大統領選挙では、人種差別問題が話題になりました。強制送還するだとか、入国させないだとか、前時代的なことを主張したドナルド・トランプ氏(Donald John Trump)が当選しました。
「トランプ(Trump)」とは「切り札」のことです。彼は人種問題の切り札を持っているのでしょうか?
したっけ。
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★
メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100% | |
クリエーター情報なし | |
あなたショップ |
実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。
1・1/2 オンス 自作用 シルバー(銀)用 鍛型セット 金型 素材挿入容器 坩堝るつぼ | |
クリエーター情報なし | |
トトロ |