都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
今日は立春ですが急に春になるわけではなく、しばらくは寒さが続きます。そしてこの寒さは「余寒」と言われ、これからは「寒中見舞い」から「余寒見舞い」になります。
本州以南では「余寒」かもしれませんが、北海道では「厳寒」です。
りっ‐しゅん【立春】 二十四節気の一。節分の翌日。2月4日ごろ。暦の上で春がはじまる日。《季 春》「―の米こぼれをり葛西橋/波郷」 デジタル大辞泉の解説 |
今では、節分の日に恵方を向いて「巻きずし」を一本丸ごと黙々と食べる習慣が根付きましたが、本来は立春の日に恵方から汲んだ水、つまり「若水(わかみず)」で料理を作る習わしがありました。
「恵方巻」という名称およびその風習は、1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代以降に急速に広まった。それ以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻寿司」などと呼ばれていたことが文献で分かるが、「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていないそうです。
ところで「陰極まって陽に転ず」という考えがあります。
「悪いことが続いて、さらに続いて、もうどん底ということになれば、後は上昇気流に乗るだけ」で、運気は次第に回復してきます。
しかし、いいことが続けば悪いことにも出くわす。
まさに「人間塞翁が馬」だと言うことでしょうか・・・。
塞翁(さいおう)が馬 《「淮南子(えなんじ)」人間訓から》人生の禍福は転々として予測できないことのたとえ。「人間万事塞翁が馬」 デジタル大辞泉の解説 |
ちなみに「陽」は春と夏、男、空気、朝などで、「陰」は秋と冬、女、大地、夜になります。
毎日なんとなく暮らしていても、自然界の流れは一定の秩序を保って動いているのです。
立春を過ぎれば春を呼ぶ東風が吹き、寒さで凍えた心が次第に和んできます。
ちなみに暦の上では「立春」から「立夏」の前日までが春です。
春の語源は、
草木の芽が「張る(はる)」(つぼみとなる)季節であることから。
田畑を「墾る(はる)」季節であることから。
気候の「晴る(はる)」が転じて。
などがあります。
いずれも鳥のさえずりや、草木の芽吹きが感じられる希望に満ちた季節の到来です。
新年度に備えて新しい目標を定めるのもお勧めです。
そして、立春の一年のスタートに際し、悪疫から逃れ、災難に遭わないための、おまじないが「立春大吉」と書いた、魔除け開運札です。
来年の春まで無病息災でいられるための、おまじないとして大事にされてきました。
和紙か半紙に、出来れば墨で、縦書きに書き、壁や柱に張ります。これでOKです。
いかにも、効き目が大きい感じのするこの言葉ですが、実は縦書きにすると、見事に左右対称になっているのがお分かり頂けると思います。
この、縁起のいい意味を持つ、左右対称の言葉を張って置くと、たとえ悪魔がやってきても、言葉の意味に気後れし、しかも左右対称のため、どこから入っていいやら的が絞れないから、結局退散せざるを得ないので、効果が大きいということです。
3日の「豆まき」と、「立春大吉」のおまじないが併用して行われていたようです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
ノワの日替わりランチ♪ 写真はミニオムライスとミニハンバーグ!... ![]() 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
|
★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★
![]() |
メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100% |
クリエーター情報なし | |
あなたショップ |
実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。
おまけの頭の体操
昨日のAnswer
今日のQuestion
![]() |
<日本製>国内産 高級 白本貝パールネックレス8.0ミリ珠イヤリングセット・フォーマル セット |
クリエーター情報なし | |
あなたと私の宝石箱 |