団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「日本の国旗“日の丸”」について考える

2017-02-21 07:19:17 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

■「日の丸」の歴史

「日の丸」のデザイン自体は、平安時代ころにはすでに存在したようです。

戦国時代にはわりと広まっていて、武田信玄や伊達政宗らが旗印につかったりしたそうです。


日の丸が国旗に制定されたのは明治3年ですが、それ以前に、幕末ごろには、日本の国旗は日の丸ということが国際的に認められていました。

というのも、「薩英戦争」のとき、薩摩艦隊が標識にしていたのが日の丸だったのです。

それをみたイギリス人は、日の丸が日本の国旗だと思ったのです。

幕府や政府でなく、地方政権の行動から国際的な認識がうまれ、明治政府もそれを追認するようなかたちになって、日の丸が国旗になったわけです。

これが日の丸でなくて、もっとデザイン的にしっくりこないものを薩摩藩が使っていたら、違う旗が国旗になっていたかもしれません。

 

明治3(めいじ3ねん)

日本では明治512218721231)まで太陰太陽暦(以下、旧暦)を採用していたため、西暦とはずれが生じる。

したがって、グレゴリオ暦の場合は

となる。

Wikipedia

 

■「日の丸」のスタイル

国旗といえば、黒と白の縞模様の旗竿と、そのてっぺんに金の玉、そして日の丸の旗、これが3点セットになっています。

金の玉は、太陽の遣いである「ヤタガラス」の象徴で、旗竿の模様は神武天皇の持っていた弓の模様からとったもの、といわれています。

ヤタガラスが道案内のために遣わされ、神武天皇の旗のついた弓にとまったという伝説から、この3点セットが考えられたようです。

一般家庭で祝祭日に国旗を掲げるようになったのは、明治時代中期以降のことで、それまでは、白地に赤の旗をつくり、物干し竿に掲げるなど、それぞれが勝手に作った日の丸を使っていたようです。

そのうちに、国旗の3点セットが売り出され、みんなが使うようになったのです。

私の家にも3点セットはあります、玄関に旗竿挿しもありますが、もう何十年も掲げたことはありません。

今どき日の丸を掲げたりすると、なんだか思想的な意味合いがあるようで気が引けます。

日本の国旗「日の丸」の話:雑学大全

したっけ。

  

 【かってにせんでん部】 

 

minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

    

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地   

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

2月のランチプレート☆
Cafe & Bar Noix(ノワ)の2月のランチプレートはその名も「シェフこだわりの開運ランチプレート」!
節分やバレンタインデーのある2月にちょっと特別な気分になれるプレートになっています。
内容にそれぞれ意味がありますのでひとつひとつ確認
しながら食べて頂くのも楽しいかもしれません!...
完売してしまう場合がありますので、お早めのご来店
またはご予約頂くことをおすすめします。 m(_ _)m

もっと見る
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

 

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

 

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。

 

おまけの頭の体操

昨日のAnswer

 

 

今日のQuestion

 

 

日の丸 国旗セット [ A ] (高級テトロン製国旗 70×105cm 日本製品)
クリエーター情報なし
トスパ東京製旗株式会社
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング