バナナ(banana) バショウ科の常緑多年草。高さはふつう2、3メートル。葉はバショウに似る。夏、苞(ほう)をもつ大きな穂を垂れ、下部に雌花、上部に雄花がつく。実は房状になり、黄色などに熟し、食用部は子房の発達したもので、ふつう種子はない。熱帯アジアの原産。実芭蕉。甘蕉。《季 夏》 デジタル大辞泉の解説 |
『デジタル大辞泉』の解説に「常緑多年草」とあります。
いきなりですが、バナナは草だったのです。
■バナナは草の一種だった!
言われてみれば、バナナは高い所に実がなっているものの、木のようにゴツゴツでずっしりとした幹ではないように見えます。
それもそのはず、実はバナナで幹のように見えていたのは「茎」です。
その高く伸びた茎のような部分は偽茎(仮茎)と呼ばれ、実際には、葉鞘が幾重にも重なりあっているものであり、いわばタマネギの球根を引き延ばしたようなものです。
茎は地下にあって短く横に這っています。茎のような先端からは、長楕円形の葉(葉身)が大きく伸びます。
しかも、葉の付け根が茎に重なっているので、見た目はしっかりしているように見えます。
しかし、実際には結構柔らかくて、簡単に傷が付いてしまいます。
■「木」と「草」の違いは何なのでしょうか?
木と草の違いと言われて、思いつくのは、「木」は、大きくて、何十年も生きて、「草」は、小さくて、一年で枯れるって所でしょうか。
大きい小さいは関係ありませんが、長く生きるかどうかということに関しては、概ね正解です。
正確には「年輪が形成されるか否か」で木と草の違いを示します。
バナナの茎には、年輪のような物がありますが、あれは葉が重なっているだけで年輪ではありません。
よって、バナナは「木」ではなく「でっかい草」ということになるのです。
■バナナは野菜だった!?
国によっても違いますし、生産元と販売元でも規定が違います。
「農林水産省」に言わせると、1年間で枯れてしまう物から取れたものを「野菜」。何年も生きる物から取れたものを「果物」と定めています。
バナナは、基本的に一度収穫した物は切り倒してしまうため、この規定によると「野菜」に分類されるのです。
つまり、バナナは「草に実った野菜」ということになります。
■農林水産省の見解
野菜と果物(果実)の分類については、はっきりした定義はありません。あるものを野菜に分類するか果物に分類するかは、国によっても違い、日本でも生産・流通・消費などの分野で分類の仕方が異なるものもあります。生産分野においては、一般的に次の特性を持つ植物が野菜とされています。 1.田畑に栽培されること(栽培されていない山菜などは野菜と区別することが多い) 2.副食物であること 3.加工を前提としないこと(こんにゃくのような加工を前提とするものは野菜としていない。漬物のように原料形質がはっきり残っているものや家庭における簡易加工は加工に含まない) 4.草本性であること しかし、どの定義も確固たるものではありません。 また、農林水産省では、果実を、生産や出荷の統計をとる上で果樹として分類しています。この果樹は、木本性などの永年作物のことをいいます。なお、いちご、メロン、すいかなどは野菜に分類されますが、果実的な利用をすることから果実的野菜として扱っています。 |
農林水産省のホームページによると、バナナは「果実的野菜」ということになります。
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
長栄堂 絵手紙用筆セット高級用 4本セット | |
クリエーター情報なし | |
長栄堂 |
Http://www.d-kyoya.com/minimarche/
草だったんですね。
けれど一年で枯れるわけではなくて成長はしているんですね。
外国で一度、植物園でとなっているのは見たことがあるのですが・・・
年輪が形成されるか否かで判別・・・勉強になりました。
トマトは木だって聞いたことがあります。
調べてみよう…育てていると年輪ができそうな感じです。
一年ごと抜いてしまうけれど。
野菜というのも知らなかった。
いろいろ調べると面白いですね。
いつもありがとうございます♪
バナナの木は間違い!正確には
バナナの草なんですね♪
木と草の違いを示しますつまりバナナは
「草に実った野菜」ということですね(*^-^*)
バナナマンさんの日村さん似ていますね(*^。^*)
今日は晴れていますが北風が冷たく寒く感じます♪
そして草に実った野菜!
果実的な利用をするので果実的野菜!
果実的野菜も主人はほとんど毎日食べてます^^
そうそうバナナはでっかい草の実です。
育てて観察してみるとやはり草です~
驚きましたね。
年輪が関係しているとは勉強になりました。
確かに年輪は1年ではできませんからね。
そうです。
トマトは木です。
これを調べていて分かりました^^
したっけ。
草だったんですね。
野菜といっても「果実的野菜」だそうです^^
したっけ。
普通はバナナの木って言いますよね。
日村さん似てますか?
ありがとうございます。
こちらは+2.4℃。
3月上旬並みの暖かさでした^^
したっけ。
でっかい草です。
果実的野菜なんて言葉、初めて聞きましたよ。
野菜を毎日食べてるんですね^^
したっけ。
そこは日本ですよね^^
したっけ。